オアフ島の西海岸にあるビーチやアクティビティ、ショップ情報などおすすめの人気観光スポットまとめました。
大自然の絶景とハワイらしい雰囲気を感じられる今注目のエリアとなっています!
治安があまり良くない部分はありますが、綺麗なビーチやリゾート感たっぷりの穴場スポットがたくさんあるのでドライブや観光をするにはとてもおすすめです♪
「あいうえお順」でご紹介していますので、「行ってみたいところ」や「やりたいこと」など希望に応じて探せます。
ハワイ・オアフ島西海岸の人気ビーチ
オアフ島西海岸には波の影響を受けないラグーンのようなビーチ、魚がたくさんいるシュノーケリングビーチ、イルカと一緒に泳げるビーチなどいろいろな場所があります!
それぞれ特徴が違うので、気になる場所をチェックしてみてくださいね。
エレクトリックビーチ (Electric Beach)

オアフ島西海岸、美しい海岸線の中で最もおすすめしたいエレクトリックビーチ。
目の前にある火力発電所の温水が排出されるため海水温が高く、たくさんのカラフルな魚たちやウミガメ、ハワイアンモンクシールなどが集まってきます。
エレクトリックというビーチ名も火力発電所の近くにあることに由来しているんですね。
シュノーケリングのスポットとして名所となっていて、西海岸エリアではNo.1です。
イルカをビーチアクセスで見ることができるのも、このビーチの特徴でしょう!
基本的にはイルカは北の方から泳いで来るので、エレクトリックビーチでイルカを高確率で見れる時間帯は10〜13時頃!
それなりには沖の方まで出ないといけませんが、ウミガメや魚もほぼ100%見れるので、生き物が好きな人にはたまらないスポットだと思います。
ちなみにハワイアンモンクシールはビーチ近くの岩場でよくお昼寝していますよ〜
ライフガードがいないので初心者だけのシュノーケリングは注意する必要がありますが、春〜夏は比較的海が穏やかなので泳ぐにはおすすめです。
ただ、火力発電所からの排水によって流れが早いので、足ひれやライフジャケットの準備はあった方が良いと思います。
隠れ家のようなビーチなので、人も少なくてゆったりとした時間を過ごすことができますよ!
→エレクトリックビーチ (Electric Beach)に関してもっと見る
パラダイスコーブ (Paradise Cove)

オアフ島西海岸のコオリナリゾートを代表するビーチ、パラダイスコーブ。
コオリナといえばディズニーアウラニホテルをイメージする方が多いかもしれません。
そんなディズニーアウラニホテルのお隣には、美しいラグーンに伝統のルアウショー、遊んでいるウミガメやハワイアンモンクシールを見れるパラダイスコーブがあります。
綺麗な緑色の芝生と砂浜、ハワイの透き通った青空。
リゾートならではのハワイらしい過ごし方ができる場所です!
その中でもパラダイスコーブは別名「Paradise Turtle Bay」とも言われ、ウミガメが見れるスポットとして以前より人気があります。
ノースショアにもタートルベイがあるのですが、個人的にはこちらの方がウミガメ遭遇率が高い印象です♪
守り神として大切にされているウミガメ。
ハワイ旅行の際には、ぜひ一度会っておきたい存在です。
そんなパラダイスコーブは生き物の宝庫!
ウミガメだけではなく、たくさんのカラフルな魚やハワイアンモンクシールにも遭遇できるかもしれません。
→パラダイスコーブ (Paradise Cove)に関してもっと見る
ポカイベイ (Pokai Bay)

オアフ島西海岸の静かな入り江、ポカイベイ。
ハワイ観光ではなかなか訪れない穴場エリアですが、波の影響を受けない綺麗な海です。
小さな子供連れでも安心して家族でゆっくり過ごせるのでローカルからも人気となっています。
魚はほとんどいませんが透明度が高く、いつでも穏やかで、広い砂浜でごろごろと寝転んだり、まったりとした時間を過ごしたい方にはとてもいい感じです。
沖に行くと運が良ければイルカと泳げるかも?
平日はほとんど人がいないビーチですので、人の少ないビーチでのんびりしたい方にはおすすめです。
マーメイドケーブ (Mermaid Caves)

インスタ映え抜群のスポットとして人気&知名度ともに急上昇した、マーメイドケーブ。
以前は、「ガイドブックに載っていないちょっと面白い場所」としてご紹介していた場所ですが、現在はメジャーな観光スポットの1つになりました!
ハワイの「青の洞窟」とか「人魚の隠れ家」などと言われ、その秘密な感じは最高です♪
普通のビーチとは全く違う神秘的な景色が広がり、岩の隙間からこぼれ落ちる光がより幻想的な気分にさせてくれることは間違い無し!
オアフ島の西海岸、ナナクリビーチの近くにある岩場に飛び込むと現れるシークレットビーチです!
ただ、「場所が分からない」「干潮の時間に行くにはどうしたらいいの?」「治安が不安」といったお話をよく聞くような、アクセスが少し難しいスポットでもあります。
本記事ではその辺りの疑問を全てお答えしたいと思います!
ハワイで特別なスポットを体験してみたい方は是非参考にしてみてくださいね。
→マーメイドケーブ (Mermaid Caves)に関してもっと見る
マカハビーチ (Makaha Beach)

世界的にも有名なサーフィンスポットの1つ、マカハビーチ。
オアフ島の西海岸の中で最も良い波が来るので、多くのプロサーファーが訪れます。
一方で約600mもの長さがあって見た目でも美しい人気のビーチです♪
夏は波が穏やかなのでスキューバダイビングやシュノーケルなどのアクティビティ、冬はプロサーファー見学がおすすめ!
ちなみに毎年冬のシーズンには「バッファロー・ビッグボード・サーフィン・クラシック」と呼ばれるサーフィンの大会も開催されています。
マカハのポイントはローカルのサーファーにとって神聖な場所なので、サーフィンをする場合はしっかりマナーを守ってトラブルにならないように気を付けましょう。
観光ではあまり知られていない穴場スポットなので、ローカルに混じってハワイの海を遊ぶのも楽しいですよ!
→マカハビーチ (Makaha beach)に関してもっと見る
マクアビーチ (Makua Beach)

ハワイで最もイルカとの遭遇確率が高くて絶景も楽しめる、マクアビーチ。
オアフ島で一番最初に隆起した場所と言われることから、神聖なスポットとして知られています。
マクアとはハワイ語で「親、先祖」という意味!
天界に一番近いと言われており、実はパワースポットとしても有名なんです♪
壮大で圧倒的な山、そして青くて落ち着いた海を見ると、確かに自然とパワーをもらえている感覚になります。
しかも午前中に訪れると高確率でイルカを見ることもできるローカルなビーチ!
自然がそのまま残る西海岸の中でも特にリラックスできる場所なので、ぜひハワイの自然を感じてくださいね!
→マクアビーチ (Makua Beach)に関してもっと見る
ヨコハマベイ (Yokohama Bay)

大自然に囲まれたオアフ島西海岸の美しいビーチ、ヨコハマベイ。
横浜と聞くと、日本人としては親近感が湧くビーチですよね!
ヨコハマベイは西海岸でも一番北端にあり、その先の道は舗装されていないエリアになります。
平日は地元の人が釣りをしたり、子供たちが水遊びをしたりするローカル感抜群のスポットです。
以前は日系移民の街だったのですが、現在はサモアからの移民が多く住む街として知られています。
ちなみに朝の時間は高確率でイルカと一緒に泳げるんですよ〜
ただ人が少ないので、車上荒らしなど治安に関しては十分に気を付けましょう。
ワイキキからはかなり距離が離れていますが、のんびりドライブしながら綺麗な海やイルカを見に遊びに行ってみてくださいね。
→ヨコハマベイ (Yokohama Bay)に関してもっと見る
ハワイ・オアフ島西海岸の人気観光施設
大自然の多い西海岸エリアでは、主にピルボックスハイクなど体を動かす観光スポットが中心となっています。
またアウトドア系の体験型施設も人気があります!
ウェットアンドワイルド (Wet and Wild)

ハワイで唯一の大型屋外プール、ウェットアンドワイルドハワイ。
日本のテレビ番組でもよく取り上げられているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか?
子供連れでハワイに来た時には重宝するであろう人気ファミリースポットです!
東京ドーム3個分の広大な敷地に25個のアトラクションがあり、大人でも思いっきり遊ぶことができるようになっています。
ホテルのプールでは物足りない、みんなでワイワイ水遊びをしたいという方にはおすすめのウォーターパークですよ〜♪
施設の詳細や、遊び方をたっぷりとご紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね。
→ウェットアンドワイルド (Wet and Wild)に関してもっと見る
カエナポイント (Kaena Point)

ハワイの島に伝わる伝説、「魂が天に上る場所」とも言われているカエナポイント。
絶滅危惧種のハワイアンモンクシールや野生のアホウドリなどにも会える場所です。
自然環境を守るため、自動車の乗り入れは禁止されています。
そのためアクセスがなかなか大変ですが、自然が豊かなので地元の人にも親しまれているトレッキングコースになっています。
ノースショアと西海岸のどちらからでもアクセス可能です。
西海岸からスタートして、ノースショア側までお迎えに来てもらうなんてVIPプランは最高かもしれません。笑
ノースショアの「モクレイアビーチパーク」からでも、西海岸の「ヨコハマベイ」からでも往復約10キロ程度。
大人の足で寄り道しながら歩いてだいたい往復約2~3時間程度です。
治安は正直言うと少し危ないので、貴重品の管理には十分気を付けましょう。
途中、溶岩が固まったごつごつした岩場の道もあり、上り下りが大変な部分はありますがその他は平坦な道のりです。
雨が降っていると道がだいぶぬかるみますのでご注意くださいね。
→カエナポイント (Kaena Point)に関してもっと見る
カエナポイントピルボックス (Kaena Point Pillbox)

カエナポイントにある知られざるピルボックス!
オアフ島の最西端、道路の舗装すらされていないハワイで最も手付かずの大自然を体験できるスポットです。
アホウドリの保護区域として守られているため、片道1〜1.5時間ほどの長距離トレイルコースになっています。
海岸沿いと山の絶景がずっと楽しめるので、真夏の時期を除けば気持ちよく散策をすることができます。
ちょっとハードではありますが、2つ目のピルボックスから眺める絶景はオアフ島の西海岸もノースショアも一望できて最高の景色ですよ〜!
チャンスがあれば是非訪れてみてくださいね。
カエナポイントで海鳥&ハワイアンモンクシールを見学して、余力があればピルボックスにチャレンジしてみるくらいでもいいかもしれません。笑
→カエナポイントピルボックス (Kaena Point Pillbox)に関してもっと見る
カネアナ洞窟 (Kaneana Cave)

オアフ島北西部にある隠れたパワースポット、カネアナ洞窟。
ここにはアッパーマクアとロワーマクアと言う2つの洞窟が存在するので、総称ではマクア洞窟とも言われています。
観光地として一般的なロワーマクアはおよそ15万年前に海水の浸食によってできたとされる高さが約11m、幅が約6mで長さが150mほどの洞窟です。
一方でアッパーマクアは知る人ぞ知る絶景のトレッキングスポットで、ロワーマクアに比べると小さなくぼみといった感じです。笑
このカネアナ洞窟は亡くなった人の魂が通る洞窟とも言われていて神聖なエネルギーで溢れているとされています。
伝説では、ナナウエというサメの神様が住んでいるという理由から古代ハワイでは立ち入りが禁じられていました。
ちなみに洞窟の中で写真を撮るとオーブのようなものが映ることがあるそうですが、怖がらなくても大丈夫です!
ハワイでは、オーブは「精霊」という考え方があって、写真に映ってくれるのはとてもラッキーなことと考えています。
もし、写真にオーブが映っていたら何か嬉しいことが起こる予兆かもしれませんね♪
→カネアナ洞窟 (Kaneana Cave)に関してもっと見る
ザ・ビーチハウス604 (The Beach House 604)

西海岸の綺麗な海を見ながら食事やお酒が楽しめるレストラン、ビーチハウス604。
ハワイのどのレストランよりも近くに海を見ることができます。
暖かい気候の中で、心地よい風に吹かれながら、昼間からお酒を楽しむというのは、ハワイの最高の過ごし方だと思いますよ♪
エリア的にはアクセスがしにくい場所あるのが難点ですが、間違いなく行く価値はあり!
ハワイ滞在に余裕がある場合は、是非チャレンジしてみてくださいね。
→ザ・ビーチハウス604 (The Beach House 604)に関してもっと見る
ハワイアンレイルウェイ (Hawaiian Railway)

どこか懐かしさを感じさせるハワイの観光電車、ハワイアンレイルウェイ。
サトウキビ農園が所有していた鉄道で、戦後の1947年まで運営をしていました。
その後はボランティアの方々によって観光列車として、毎週水曜日に1本、土曜日と日曜日に2本ずつの合計5本のスケジュールで運行されています♪
オアフ島のエワという場所からスタートして、火力発電所のあるエレクトリックビーチまで片道約45分のルート!
実際に運行されていた当時よりも路線や蒸気機関車は綺麗に整備され、チケット売り場の近くには鉄道模型のミュージアムもあり、しっかりとした観光地という感じになっていますよ〜
ハワイの列車は赤や緑でカラフルですが、古びた色なのでレトロでノスタルジックな感じが漂っていていい感じです。
ルートの景色も良いし、ハワイの歴史を感じることもできるスポットなので、ぜひハワイの風を感じながら電車でオアフ島西海岸の雰囲気を味わってみてくださいね!
→ハワイアンレイルウェイ (Hawaiian Railway)に関してもっと見る
ハワイプランテーションビレッジ (Hawaii Plantation Village)

ハワイ移民の歴史が学べるアウトドア博物館、ハワイプランテーションビレッジ。
ハワイ王国の移民の歴史は、1800年代の中頃にサトウキビ産業が入ってきてから大きく変わりました。
アメリカでの砂糖の需要が増えると共に、多くの労働力が必要になり、世界各国から移民が訪れるようになったんですね!
1850~1950年頃には30カ国以上の国からの移民が訪れたと言われていますが、ハワイプランテーションビレッジでは、その中でも中心的だった8ヶ国(中国、ポルトガル、プエルトリコ、日本、韓国、フィリピン、沖縄、ハワイ)の移民たちの生活の様子が公開されています。
沖縄と韓国は当時は日本の領土でしたが、文化が違うということで分けられているそうです。
ちょっと穴場ではありますが、訪れると昔にタイムスリップしたような感覚を味わえるハワイでは貴重な場所なので、チャンスがあったらぜひ訪れてみてくださいね。
→ハワイプランテーションビレッジ (Hawaii Plantation Village)に関してもっと見る
ピンクピルボックス (Puu O Hulu)

海岸沿いの景色が綺麗なオアフ島西海岸で1番の絶景を楽しめる、ピンクピルボックス!
ハワイでも屈指のインスタ映えスポットとして大人気のトレイルです♪
切り立った崖の上にそびえ立つピンク色の可愛いピルボックスで、ハワイ語では「Puu O Hulu」、英語での正式名称は「Maili Pillbox(マイリピルボックス)」と言います。
ハワイにはいくつもピルボックスがありますが、実はこれらは戦争の時に見張り台として使われていた場所なんですね〜
なので、どこも見晴らしの良い絶景スポットとなっています!
ちなみにこのピルボックスがピンク色なのは、乳がん撲滅「ピンクリボン運動」の活動で塗ったからなんです。
オアフ島の他のピルボックスに比べると標高が高いので、難易度は少し高めですが、頑張った分だけ絶景を見れますので頑張って登ってみてくださいね。
→ピンクピルボックス (Puu O Hulu)に関してもっと見る
ハワイ・オアフ島西海岸の人気ショッピングスポット
西海岸エリアでは有名なレストランが少ない反面、ショッピングスポットはかなり充実しています。
ショッピングモール、アウトレット、大型店、ハワイ限定グッズなどそれぞれ用途の異なったお買い物が体験できます!
カマカナアリイ (Ka Makana Ali’i)

オアフ島カポレイ地区の巨大ショッピングセンター、カマカナアリイ。
アラモアナショッピングセンターに次ぐ、ハワイで2番目の規模となるショッピングセンターです!
カ・マカナ・アリイとはハワイ語で、「ロイヤルギフト」という意味。
その言葉の通り、まさに必要なものが全て揃う買い物スポットとなっています。
ちなみに、このオアフ島西側のエリアは現在都市開発の真っ最中。
ハワイ初の電車がこのショッピングモールまで伸びて来るので、将来的にはアラモアナや空港から直接アクセスできるようになります!
周りのエリアも住宅やビジネス棟、ホテルの建設ラッシュとなっています。
アラモアナショッピングセンターと比べるとだいぶ空いているので、のんびりとショッピングを楽しみたい方にはおすすめです♪
→カマカナアリイ (Ka Makana Ali’i)に関してもっと見る
カポレイコモンズ (Kapolei Commons)

オアフ島の西海岸エリア、カポレイ最大のショッピングエリア、カポレイコモンズ。
ハワイ=ホノルルというイメージが強いかもしれませんが、実はカポレイはホノルルに次ぐオアフ第2の都市なんですよ!
ハワイで生活する人々がたくさん住んでいる場所です。
そんな賑やかなエリアであるカポレイの住民達が憩いの場として集まってくる場所こそカポレイコモンズ♪
広大な土地にたくさんのお店が立ち並ぶショッピングエリアには見所が満載です。
→カポレイコモンズ (Kapolei Commons)に関してもっと見る
ディズニーアウラニホテル (Disney Aulani Hotel)

ディズニーが手掛ける滞在型リゾート施設、アウラニ・ディズニーホテル。
ハワイとディズニーが好きな人にはたまらない、大人気リゾートホテルです。
ホテルがあるコオリナ地区は、かつて王族の保養地として使われていた場所なので、ハワイらしいゆったりした雰囲気を感じます。
ミッキーをはじめとするディズニーキャラクターがアロハシャツを着ているのもまたハワイらしいんですよね〜。笑
広大な敷地内には、プールやスパ、ダイニングなど様々な施設があります。
宿泊者でなくてもレストランに行ったり、お土産物を買ったり、ラグーンで泳いだりとほぼ宿泊者と変わらないくらい楽しめますので、日帰りツアーで行くのも選択肢のひとつです!
ツアーだとプールには入れませんが、この付近のハワイらしい雰囲気を存分に楽しむことができますよ♪
→ディズニーアウラニホテル (Disney Aulani Hotel)に関してもっと見る
ワイケレアウトレット (Waikele Outlets)

ハワイ旅行の目的が「ショッピング!」という方には、ワイケレアウトレットは絶対外せないスポットの1つです。
様々な人気ブランドショップがあるだけでなく、お土産にピッタリのハワイアングッズも意外と見つかりますよ!
実は私たち、ツアーでももちろんお連れするのですが、日本のお客様に向けた「ハワイのお買い物代行サービス」というのもやっておりまして、ワイケレアウトレットに関してはほぼ毎週行くので、セール情報までかなり熟練されています。笑
こちらの記事では、ワイケレアウトレットに訪れたら行っておくべき日本人に人気のある&割引率の高いお店10店舗とクーポン割引率のご紹介していきたいと思います。
あと、裏技で「クーポンを無制限に使う方法」も紹介していますよ〜!笑
→ワイケレアウトレット (Waikele Outlets)に関してもっと見る