ハワイが誇る世界最大規模のショッピングモール、アラモアナセンター。

買い物をする気が無くても、世界中のトップブランドが集まる雰囲気を味わうだけでも訪れる価値があると思います!

ハワイは物価が高いのでショップも高いと思われがちなのですが、実は世界中から人が集まる観光都市という地位を保つため、消費税も安いし、販売価格もアメリカ本土より安く設定されていることが多いです♪

なので特に価格差の出やすい高級ブランドを中心に、お買い物をするためだけにハワイを訪れる方もたくさんいるんですよ〜

そこで、今回はそんなお買い物天国であるアラモアナセンターの中から、おすすめのレストランと人気ショップを全部で10個ご紹介したいと思います!

そして、それらを時間効率をよく散策できるモデルルートも考えてみました。笑

モールには4つの大型デパート、約340のブランドショップ、約90のレストランと1日ではとても回りきれないくらいの規模なので、この記事を参考にぜひ効率よく散策くださいね。

アラモアナセンターのおすすめレストランTOP5

まずは、アラモアナセンターにあるレストランからおすすめのTOP5をご紹介!

今回はフードコートのお店は選考外とさせていただきます。

フードコートもおすすめはたくさんあるので、それはまた別記事でご紹介しますね♪

マリポサ (Mariposa)

アラモアナセンターと言ったら最も有名なのはマリポサでしょう!

ハレアイナ賞など数々のグルメ賞に輝いた実績のある人気レストラン。

ニーマン・マーカス直営のレストランで、テラス席からのオーシャンビューの絶景はもちろん、ハワイらしい内装やどれを頼んでも美味しいメニューなど全てが高クオリティ。

ハワイにきたな〜と思わず感じてしまう雰囲気をたっぷり楽しむことができます。

お値段もすごく高いわけではないので、お店選びに迷ったら気軽に訪れてみましょう!

お店への行き方を迷う人も多いですが、それを探すのも旅の醍醐味の一つですよ。笑

ジェイドダイナスティーシーフードレストラン (Jade Dynasty Seafood Restaurant)

飲茶はハワイで最も人気のある食べ物の一つ。

飲茶と聞くと「お茶を飲むこと」と思う方も多いと思うのですが、これは「お茶を飲みながら点心を食べる」という軽食スタイルのランチのことを言います。

こちらのお店はスターアドバタイザーが提供するランキングでも毎年ハワイのベスト中華料理店に選ばれていて、どのメニューもリーズナブルで外れなし!

個人的には、定番の小龍包とニラ饅頭は行ったら絶対食べますよ〜

紙に欲しいメニューをチェックして渡すだけなので、英語はできなくてもオーダーが簡単です!

またメニューには写真も付いているので、ハワイあるあるのオーダーし過ぎにもなりません。笑

田中オブ東京 (Tanaka of Tokyo)

せっかくのハワイ旅行なら、レストランにもエンターテイメントを求めたい!という人は田中オブ東京に行ってみてください。

「ファイブスター・ダイヤモンド賞」や「ハレアイナ賞」などを受賞しているハワイでもトップクラスに有名なレストランで、安価で美味しい鉄板焼きが楽しめます。

シェフによるパフォーマンスやジョークでおなじみの人気店です。

特に生卵を割らずに投げまくるのですが、あれはすごいな〜っといつも感心しています。笑

アラモアナ以外にもお店があるチェーン店なので無理には行かなくても良いですが、ステーキだったら田中オブ東京がおすすめです!

カリフォルニアピザキッチン (California Pizza Kitchen)

カリフォルニアピザキッチンは通称「CPK」と呼ばれ、アメリカ全土で親しまれているピザ屋さんです。

ハワイでピザを食べるならまず1番におすすめしたいレストラン!

チェーン店なのでアラモアナ以外にもありますが、ハワイ旅行の滞在中に1度は訪れていただきたいお店です。

種類が豊富なので、日本ではお目にかかれないような独特なピザも多数ありますよ〜

ちなみにピザ以外もパスタやプレートメニューもありますが、やはりピザのお店なのでいろいろな種類のピザを頼む方がベターです。

おかわり自由のドリンクと一緒に、がっつりアメリカンな食事もいいのではないでしょうか。

しゃぶ屋 (Shabuya)

ハワイではお肉中心の食事が多いと思います。

野菜が食べたい、シーフードが食べたいと思ったらしゃぶ屋がおすすめです。

物価が高いハワイで、どうしたらこの値段で食べ放題ができるのかというくらい良心的♪

味が美味しく、コスパも良く、訪れた人がみんな納得するようなレストランです。

常夏ハワイでしゃぶしゃぶ?と思う方も、是非騙されたと思って行ってみてください。

ローカルも連日訪れていて、開店の時間に行っても待たされるくらい人気な理由が分かるはず!

ちなみに4階にある焼肉食べ放題の「GEN Korean BBQ」(こちらもおすすめ!笑)と同じ会社が運営しています。

アラモアナセンターの人気ショップTOP5

次は、人気のお買い物スポットをご紹介いたします。

アラモアナセンターはデパートもブランドショップもたくさんあるので、ここでは「日本人に人気のお店」と「ハワイ限定品が買えるお店」のTOP5をまとめています。

アンケートを取って人気ランキングにしたので、間違いはないはず!笑

モンクレール (Moncler)

日本人に大人気の高級ブランド、モンクレール。

フランスのお店ですが、ハワイでは日本よりもかなり安い価格で販売されています。

高額の商品ほど価格差が大きいので、特にダウンジャケットを買っている方が多いですね。

ハワイではヨーロッパとほぼ価格差がなく買えるというのが人気のポイント♪

そのため、日本からのお客様が多いようで、しっかり日本人スタッフも常駐しています。

3ヶ月ごとにハワイ限定のコラボ商品を出しているので、入荷した日に完売してしまう商品も多いそう!

ほとんど旅行者が顧客となっているので、ちゃんとシーズンごとの商品を販売しています。

ムーミンショップハワイ (Moomin Shop Hawaii)

アパレル、トートバッグ、マグカップなど、ハワイ限定のムーミングッズが揃うお店。

ハワイにはムーミンショップだけでなく、ディズニーストアやスヌーピーショップなどお土産を買うのに最適なショップが揃っているので便利ですね。笑

小さいお店ですが日本人にはとても人気のあるショップです。

お菓子のお土産もいいけど、手元に残るハワイ限定グッズも人気があります。

店内にはお写真スポットや子供が遊べるスペースもあるので、ふらっと立ち寄るだけでも楽しめるお店です!

絵本の中に入ったような雰囲気を楽しんでみてくださいね。

ヴィクトリアズ・シークレット (Victoria’s Secret)

日本未発売品が多いこと、アメリカでの販売価格が安いことで大人気のお店。

女性へのハワイ土産で1番人気は、もしかするとビクトリアズシークレットのボディーケア用品かもしれません!

アンケートの中でも本当に人気が高いので、お土産として失敗することは無いと思います♪

下着やトレーナーなどのアパレル商品も人気ですが、お土産にするにはボディローションやボディクリーム、ミストなどがおすすめ。

ワイキキや空港にもあるので、アラモアナセンターで絶対に行かなくてはいけないということではありませんが、女性は要チェックのお店です!

バスアンドボディワークス (Bath & Body Works)

自分での使用はもちろん、お土産にも絶大な人気があるバスアンドボディワークス。

実はビクトリアズシークレットの姉妹ブランドです!

アロマグッズやボディクリーム、サニタイザーなど、さまざまなバス用品やボディケア用品を取り扱ってます。

どれもとても香りが良くて、一度使ったら辞められなくなると評判ですよ〜♪

特にソープやハンドジェルはおそらくアメリカ全土でも1番人気なのではないでしょうか?

価格帯も安価で、3つ買うと3つ無料のような「まとめ買い」もお得なので、アラモアナセンターを歩いていると毎回バスアンドボディワークスの袋を持っている人を見ます。笑

ハワイにはいくつか店舗がありますが、残念ながらワイキキにはないのでぜひチェックしてみてくださいね。

ちなみに日本未上陸なので爆買いされる方も多いですが、重量が重くなるので買い過ぎにはご注意ください。笑

ノースフェイス (The North Face)

女性へのおすすめブランドが多い中で、男性におすすめしたいのがこちらのノースフェイス。

スタイリッシュなアウトドアブランドとして、ノースフェイスとパタゴニアは日本でも大人気ですよね!

日本での販売価格よりもかなり安いので、ハワイでまとめ買いをする人も多くいます♪

ちなみにパタゴニアはワードとハレイワにしか無いので、アラモアナセンターではノースフェイスのみ!

店舗はここ1店舗のみで、ハワイ限定のTシャツもあるので個人的にはいつもおすすめしています。笑

日本よりも安く買えるブランド一覧

「日本と比べて販売価格の差が大きい」「すでに撤退済み」「日本未上陸」のブランドもまとめてみました!

ほとんどアメリカのブランドなので、これらは当然日本よりも安く買うことができます。

世界的に有名な高級ブランドは日本よりは安いですが、そこまで価格差がない印象なのでここでは省いています。

バッグ・アクセサリーショップ

  • コーチ(COACH)
  • ケイトスペード ニューヨーク(Kate Spade New York)
  • トゥミ(TUMI)
  • トリーバーチ(Tory Burch)
  • レスポートサック(LeSportsac)
  • マイケルコース(Michael Kors)

ジュエリー・時計ショップ

  • ブルガリ(BVLGARI)
  • カルティエ(Cartier)
  • ティファニー(TIFFANY & Co.)
  • ハリー・ウィンストン(Harry Winston)
  • ロレックス(ROLEX)

ファッションショップ

  • アメリカンイーグル(American Eagle)
  • オールドネイビー(OLDNAVY)
  • バナナ・リパブリック(Banana Republic)
  • ギャップ(GAP)
  • ラルフローレン(Ralph Lauren)
  • アイランドスリッパ(Island Slipper)
  • クロックス(crocs)
  • アバクロンビー&フィッチ (Abercrombie&Fitch)
  • ホリスター (HOLLISTER)
  • ジェークルー (J.CREW)

モデルルートのご紹介

1日たっぷりとアラモアナショッピングセンターを効率的に回りたい方向けに理想プランも考えてみました!

まず朝に行くべきは事前に計画をしていたショップ。

理由は、色々悩むのであっちの店、こっちの店と歩くことが多いからです。

アラモアナセンターでは時間があっという間に過ぎるので、後悔しないようにまず一通り買わずに希望のショップをチェックしましょう。

おそらくチェックしているだけでお昼になってしまっていると思います。

お昼になったら1番人気のレストラン、「マリポサ」へ。

おすすめメニューはマリポサ特製のロコモコです。

昼食後は午前中にチェックしたもので欲しかったものをどんどん買っていきましょう。

その後に時間があれば、見切れていないであろうアラモアナセンターの端の方にあるお店もカバー。

お土産購入もあるので夕食のおすすめは、さっと食べられるフードコートへ。

フードコートでのおすすめは「シングマテイ」というマレーシア料理店の料理店のラクサ♪

安くて、美味しくて、ボリュームもたっぷりです!

そして最後にハワイ旅行のお土産探し。

お土産はなるべく短時間で、1つのお店でぱっぱっぱと購入してしまいたいので、アラモアナセンターで買うならば「ビッグアイランドキャンディーズ」がおすすめです。

もし価格を抑えたいという希望があれば、チョコレートやクッキー、コーヒーなどの人気のお土産を安く買えるのは、「ドン・キホーテ」と「ウォルマート」の2つ。

どちらもアラモアナセンターのすぐそばにあり、品揃えも抜群ですし、夜中でもやっていますので、ちょっと足を伸ばしてみるのも良いかもしれません。

これで1日買い物デー終了と言った流れとなります。

アラモアナセンターの基本情報

アラモアナセンターは、ホノルルのアラモアナエリアにあります。

ワイキキからのアクセスとしては徒歩やバス、タクシーが移動時間やコストパフォーマンスを考えるとおすすめです!

名称アラモアナセンター(Ala Moana Center)
住所1450 Ala Moana Blvd, Honolulu, HI 96814
営業時間10:00 〜 20:00
休日なし
トイレあり
駐車場あり(無料)

アラモアナセンターへの行き方と地図

アラモアナセンターへ行けるツアー

「ガイドが専属でご案内!完全貸切りチャーターツアー」

アラモアナセンターの周辺エリア

【完全版】ハワイ・オアフ島ホノルルエリアのおすすめ人気観光スポット