最もハワイらしくておしゃれな街、それがカイルアタウンです。
高級エリアでもあり、セレブ御用達のスーパーやセレクトショップ、雰囲気の良いレストランが集まっています。
近くには全米No.1ビーチとして有名な、カイルアビーチやラニカイビーチがあり、観光スポットとしても大人気です。
こちらの記事では、毎日カイルアタウンのご案内をしているアロアロトラベルのツアーガイドがおすすめする人気スポットを10個にまとめて紹介しています。
是非、ハワイ旅行の参考にしてみてくださいね。
アイランドスノー (Island Snow Hawaii)

1970年創業のサーフファッション&かき氷店のアイランドスノー。
オバマ元大統領も休暇中に訪れるお気に入りのシェイブアイスとして有名で、店内にはたくさんの写真が飾られています。
カイルアに2店舗あり、いつも現地の方で賑わっているお店です。
まるで雪のようなふわふわの氷がなめらかに口どけ、種類豊富なシロップでいろいろな味が楽しめます♪
カイルアタウンでの散策中やビーチで遊んだ後にぴったりなので、是非立ち寄ってみてくださいね!
アイランドスノーおすすめのかき氷

基本的には3種類のシロップと1スクープのアイスクリームが含まれています。
追加料金を払うことで100%ハワイ産ナチュラル素材で作られたシロップやトッピングをすることができます!
サイズは2種類「ケイキ(=子どもサイズ)」と「ラージ」がありますが、ケイキでも日本人には十分な大きさです!
シロップの種類はクラシックの24種類とナチュラルの12種類があり、ナチュラルは1種類ごとにプラス料金がかかります。
ちなみにハワイの雰囲気が味わえるコナコーヒー・ココナッツの組み合わせ、リリコイ・グァバ・マンゴーのフルーツ系フレーバーがおすすめ!
それぞれ練乳のトッピングも相性抜群です♪
アイランドスノーの人気ブランド

アイランドスノーはおしゃれなセレクトショップでもあります。
オリジナルの自社ブランドアイテムはもちろん、日本でも人気のノースフェイスやステューシーなどのブランドを扱っていて、ハワイに2店舗あるパタゴニアの商品も同じ価格で販売をしています。
それぞれのブランドの限定品やコラボアイテムも取り扱っており、最新ファッションをチェックすることができます。
お土産としての購入もおすすめですよ~!
オーバーイージー (Over Easy)

カイルアタウンにあるおしゃれな卵料理が楽しめる朝食レストラン、オーバーイージー。
カジュアルで明るい雰囲気のお店はハワイの方やアメリカからの観光客に人気で、日本ではあまり知られていない穴場レストランです。
天気の良い日にはテラス席でハワイ雰囲気を味わいながら過ごすのもいいですよ♪
朝食メニューは開店から閉店まで注文可能で、ランチメニューは11時から注文が可能となります。
味がおいしく、見た目も面白く、接客サービスも良いと評判で一度は訪れる価値ありのお店です。
平日・週末ともに行列ができる人気店ですので、朝早めの時間帯に行くのがおすすめ!
オーバーイージーのおすすめメニュー
オーバーイージはOKファームという牧場から直接仕入れた新鮮な卵を使用していることが特徴です!
そのため、パンケーキやフレンチトーストも選択肢として捨て難いですが、卵料理は押さえておきたいところ♪
いずれもボリュームがありお腹いっぱいになれるメニューですが、その中でもおすすめのものを4つご紹介します。
フライドエッグサンドイッチ

まずは定番で人気の朝食メニュー!
サクサク感と程よい酸味が特徴的の自家製サワーブレッドに、目玉焼き・チェダーチーズ・炒めた玉ねぎ・スパイシーアリオリソースがベースとなっているサンドイッチです。
お好みでアボカド・ソーセージ・ベーコン・カルアポークなども追加することができます。
付け合わせはクリスピーポテトかミックスグリーンサラダとなっています。
カイルアエッグス

洋風お茶漬けのようなおもしろメニュー。
ご飯の上に、片面焼きの目玉焼き・ソーセージ・キャベツ・スプラウトが乗っています。
席に運ばれてきたタイミングで店員さんがブロス(だし汁)を注いでくれます!
日本では見たことがないメニューだと思いますが、味もきっと食べたことがないと感じると思います。
好みは分かれるメニューですが、ハワイでも唯一のオリジナルなので要チェックですよ♪
カルアピッグハッシュ

蒸した豚肉をほぐしたハワイの伝統的な料理であるカルアポーク。
スモーキーで香ばしくマイルドな辛さと肉の旨味が最高な一品なので、ハワイの食べ物として一度はチェックしたい料理です。
オーバーイージーの看板メニューでもあるので、注文する方が多くとても人気となっています!
オリジナルのグリーンゴッデスソースとの相性がとにかく抜群♪
ポテトンエッグ

卵料理といえば絶対に外せないのがこちらのポテトンエッグ!
一見するとエッグベネディクトのようですが、かかっているソースが違うので、違うメニューとしての認識となります。
クリーミーでありながら、あっさりとした味わいが特徴のポテトピューレのソースに半熟卵が混ざることでコクが出るので、バケットとの相性がより抜群♪
バケットにはトマトジャムも入っていて程よいアクセントもある、オーバーイージーらしいおしゃれさもちゃんと出ています。
カリフォルニアピザキッチン (California Pizza Kitchen)

アメリカ中で愛されるカリフォルニアスタイルのピザチェーン、カリフォルニアピザキッチン。
1985年にカリフォルニア州ビバリーヒルズからスタートし、アメリカではCPKと呼ばれている超人気のピザ屋さんです。
カリフォルニアピザキッチンの最大の特徴は、オープンキッチンにピザ窯があり、オーダーごとに焼き上げるハンドメイドスタイルという点!
いつでも焼き立てなのはもちろん、ハズレのないメニューばかりなので、ハワイでピザを食べるならば1番おすすめです♪
物価の高いハワイでも、チェーン店で値段が同じなので、ワイキキの中心街でもリーズナブルなピザを楽しめます!笑
また、地域ごとにオリジナルメニューを開発しており、ハワイでしか食べられない「ハワイアン」というピザもありますよ〜
フレンドリーでカジュアルな雰囲気なので、気軽に楽しんでくださいね。
カリフォルニアピザキッチンのおすすめピザTOP3
そんなカリフォルニアピザキッチンですが、おすすめしたいピザがいくつかあります!
ここでご紹介するメニューは絶対に外さないものだけなので、是非参考にしてみてくださいね。
ちなみに3つとも超人気メニューなので、定番と言ってしまえばそれまでですが。笑
人気No.1のオリジナルBBQチキンピザ

カリフォルニアピザキッチン創業以来ずっと人気があり、看板メニューとなっているのがオリジナルBBQチキンピザ!
甘めのBBQソースに2種類のチーズ、チキン、オニオンという、まさにアメリカ人が選ぶベストな組み合わせのピザです。
追加料金でフレッシュパイナップルやベーコンをトッピングすることもできます。
せっかくハワイに来たら、日本っぽいフレーバーのピザではなく、アメリカらしいピザを選んでみてください♪
ハワイらしいピザを食べたい気分であれば、フレッシュパイナップルを追加するといいかもしれませんね。
個人的におすすめのシシリアンピザ

肉を敷き詰めたマッチョ向けのシシリアンは、個人的に毎回必ずオーダーするピザです。
これは個人的にはハワイNo.1ピザだと思っています!
他の場所で食べられるピザも美味しいのですが、アメリカではどれもボテっとしててボリュームとカロリーが高いものが評価されるイメージ。笑
そんな中、このシシリアンは薄めの生地にお肉がしっかりしていて、イタリアピザのような感覚の1枚ですよ〜
ハワイの1番人気はザ・ワークス

ハワイではいろいろな具材が乗っているピザが人気あります。
カリフォルニアピザキッチンでそんな何でも乗せのピザと言えば、間違いなくザ・ワークスでしょう!
定番のミックスピザのような感じですが、さすがはピザ専門店のピザ。
具材のチョイスに無駄がなく、よくこんな美味しいピザを作ったな〜という感じですよ♪
カリフォルニアピザキッチンのおすすめサイドメニュー
カリフォルニアピザキッチンには、ピザ以外にもお肉料理やパスタなど様々なメニューがありますが、ピザだけをオーダーすることをおすすめします。笑
でも、ピザだけだと物足りないという方のために、ピザ以外で美味しいサイドメニューをご紹介いたします。

まず、前菜(?)としてパンがもらえますが、なかなか美味しいです!
無料だし、おかわり自由なのでたくさん食べてしまいがちですが、あまり食べるとメイン料理が食べられなくなるので気を付けましょう。笑

スープはどれも美味しいですが、せっかくならば2種類を1つのボウルに入れてくれる、「Two in a Bowl」にすると楽しみが2倍です!
$1高くなるだけなので、お好きなものを2つ選んでオーダーしてみてくださいね。

サラダはカリフォルニアコブサラダがおすすめです!
アメリカサラダの定番で、具沢山のシーザーサラダと言った感じですね。
ハーフサイズとフルサイズがありますが、結構量が多いので、3人くらいまでならハーフサイズで十分だと思います。
ちなみにアボガドとサラダがたっぷり乗った「カリフォルニアクラブ」や「カリフォルニアベジ」というピザもあるので、それもチョイスとしてはありだと思います♪
ターゲット (Target)

アメリカでも最大級規模の大手ディスカウントスーパー、ターゲット。
アメリカ最大(=世界最大)の小売店としてはウォルマートが有名ですが、ターゲットはそのライバル企業といっても過言ではありません。
なんでも揃うお店として、ハワイにもたくさんの店舗があります。
どの店舗も例外なく巨大なので、アメリカらしい雰囲気をたっぷりと感じることができると思います♪
どんな商品がお得で人気があるか、会員カードやクーポンで安く商品を買うにはどうすれば良いのか、ハワイではどの店舗が良いかなど、ぜひ参考にしていただければ幸いです!
ターゲットとウォルマートの違い

まず最初に、なぜターゲットとウォルマートの両方とも人気があるのかと言うと、これは一言で言えば「客層が違う」からです。
どちらも衣料品、日用雑貨、ベビー用品、おもちゃ、化粧品、電化製品、インテリア雑貨から、生鮮食品など何でも揃い、またどの商品も安価で買えると言う特徴があります。
ただ、その中でもウォルマートはより安いがクオリティは少し低いと言う低所得者をメインターゲットにしたサービスを展開しており、一方でターゲットはある程度値段はするがオシャレで良い商品を販売する中〜高所得者をターゲットにしたサービスとなっています。
アメリカでは日本のように安くて良い商品というのはなかなか作れない文化なので、安いものは悪品、高いものは良品という認識が一般的に広まっています。
返品大国ということもあり、日用品ですら使って気に入らなかったら返すので、その辺りで上手く棲み分けができているのだと思います。
ちなみにターゲットの場合、「レシートがなくても商品交換ができる」「送料をターゲット持ちで商品の返品ができる」など日本では考えられないエンジェル対応をしています。笑
ターゲットのおすすめ商品TOP3

ハワイの店舗の特徴に絞って、おすすめの商品をいくつかご紹介します。
訪れたら絶対にチェックしておきたい商品は、雑貨・おもちゃ・日用品の3つです!
まず雑貨に関してはとてもオシャレなものが多く、値段も他の雑貨店と比べても安いので、同じようなデザインで一気に揃えたい場合におすすめです。
おもちゃに関してはハワイには大型おもちゃ店がないので、ターゲットが1番品揃えが豊富で、お子様連れのお客さんにはいつも喜ばれます!
そして日用品は、オリジナルブランドのタオルや食器、ホワイトニングが入っている歯磨き粉、SPF100の日焼け止め、トイ・ストーリーなどのキャラクターが入ったバンソウコウ、アメリカの強力な風邪薬(アドビルやタイレノール)などはとても人気があります。
同じ商品であれば価格はウォルマートの方が少し安いのですが、その分全体的におしゃれで多くの種類の商品が揃っているイメージです。
いずれの商品もお土産としてはバッチリなものばかりなので、ターゲットでお土産を揃えてしまうというのも良いアイディアだと思います♪
ターゲットの会員カードとアプリ

ターゲットを語る上で絶対にお伝えしたいことが、「ターゲットには多くの節約術がある」ということです。
会員登録をしても、アプリを使ってもそれぞれ割引があります。
ターゲットはとても値下げ率が大きいスーパーなので、これらの節約術を使わない手はないですね!
ブラックフライデーの時などはえげつないくらいの割引率ですよ。笑
定期的にターゲットに行くなら会員登録
アメリカではよく「会員登録をしませんか?」とレジで聞かれることがあります。
どのお店もリピーターが欲しいので、会員になるとお得な特典をたくさん用意しているんですね。
実はアメリカで最もすごい特典と言われるのがターゲットのREDcardです!
毎回の買い物で5%オフになり、返品期間の30日延長やネットショップでの送料無料などの特典があります。
年会費も無料なので、1回限りの利用ならいらないかも知れませんが、ある程度頻繁に利用するなら絶対に会員カードをゲットしてきたいところです。
ターゲットアプリでオンライン価格購入
ターゲットのスマホアプリをダウンロードすると実はお得がいっぱいあります。
アプリの中でもおすすめな使い方は、「Barcode Scaner(バーコードスキャナー)」。
これは商品のバーコードをスキャンすると、ターゲットのオンライン価格が表示される機能です。
実はターゲットは店頭での販売価格とオンライン価格が異なることが多いです!
それと、お店の価格表示が書いてなかったりよく分からないこともあります。笑
店舗で$100で売っている商品が、オンライン価格で$70だった場合、実はその価格を見せると割引をしてくれるんですね〜
知らないと損をするスーパー、それがターゲットです!
クーポンは「Cartwheel Offer(カートウィールオファー)」という名前になっています。
ダウントゥアース (Down to Earth)

ハワイのローカルが通うオーガニックスーパー、ダウントゥアース。
ハワイ発祥で40年以上の歴史を誇るオーガニック専門のスーパーマーケットです。
オーガニックが好き、自然派、ベジタリアン、どれか1つでもアンテナにヒットしたら是非ダウントゥアースをチェックしてみてください。
ハワイで販売されている商品はオーガニックのレベルに合わせて6段階に分けられていますが、実はファーマーズマーケットなどで見れる、いかにも健康に良さそうなハワイ産の物でもオーガニックのレベルは低いのが一般的。
ダウントゥアースは、最上級レベルである6の商品を多く取り扱うハワイで最も健康的な商品を買えるストアなんですね!
またメイド・イン・ハワイの品物がとても多く、どれもおしゃれなラインナップ♪
エコバックやハワイ限定のお土産も、普通のお店で買えるものとはちょっと違ったものなのでおすすめです!
珍しい商品が多く、お店の中を歩いているだけでも楽しいので、チャンスがあったらぜひ訪れてみてくださいね。
ダウントゥアースのオーガニック製品

ダウントゥアースには様々な変わった食材が並んでいますが、その中でおすすめしたい商品はコーヒー、紅茶、ヘアケア、ボディケアなどの製品です。
コーヒー、紅茶は量り売りでこだわりの食材が手に入ります。
ヘアケア、ボディケア製品はかわいいパッケージデザインで販売されています。
お店に並べられたオーガニックな野菜や果物、グラノーラなどを買って、ハワイアンな朝食を楽しむのもいいですね。
スーパーですがどの店舗も店内のイートインスペースが充実しているので、ランチで寄ることもできますよ〜
ダウントゥアースの定番エコバック

ダウントゥアースはエコバッグが人気です!
ハワイでエコバッグと言えばホールフーズが有名ですが、ダウントゥアースも同じように様々なバリエーションがあって見ているだけでも楽しいですよ〜
ばらまき用の安いものから折り畳み式、普段使い用のしっかりしたデザインのものまでたくさんの種類があります。
店舗限定のデザインやエンジェルバイザシーなど他のブランドとのコラボもあるので、あまり他の人と同じデザインを持ちたくない人にはおすすめです♪
ダウントゥアースでしか買えないジンジャエール

こちらは個人的なおすすめですが、現在はダウントゥアースでしか手に入りません。
ハワイのジンジャエールは味がものすごくしっかりしてて美味しいのでぜひ一度試してみてください!
一見ビール瓶のようですが、全部ちゃんとジュースなんです。笑
生姜のキツさがとても体に良さそうですし、一度飲んだらクセになること間違いなし!
テディーズビガーバーガー (Teddy’s Bigger Burger)

ハワイでハンバーガーを食べるならば1番おすすめしたい、テディーズビガーバーガー。
ハワイ発祥のハンバーガーチェーンで、ローカルの人気投票で20年以上1位を獲得し続けている圧倒的な実力店です!
マクドナルドのようなファストフードという感じではなく、注文を受けてから1個1個作ってくれるシステムなので、日本だとモスバーガーのような感じのスタイルですね。
どのメニューを頼んでも味は間違いなく、ハンバーガーのボリュームもお店の名前の通り存在感が抜群ですよ〜♪
カスタマイズの幅も広いので自分だけのオリジナルハンバーガーが食べられるというのも特徴の1つです。
オアフ島では様々な場所にお店があるので、ちょっと立ち寄って美味しいハンバーガーを楽しんでくださいね!
テディーズビガーバーガーの人気メニュー
テディーズビガーバーガーのメニューは基本的にどれを頼んでも美味しいですが、その中でも特に人気のあるものをご紹介します。
人気No.1メニューはビガーバーガー

定番にして最強のメニューが、店名にもなっているビガーバーガーです。
たっぷりのフレッシュ野菜とスパイスが効いた甘めのマル秘ソース、100%ビーフのジューシーなパテの組み合わせは最高にアメリカンなハンバーガー!
ちなみにサイズは3種類あって、それぞれビッグバーガー(Big)、ビガー(Bigger)、ビッゲスト(Biggest)となっているので、ビガーバーガーはミディアムサイズということですね。
Bigはビーフパテが1枚、Biggerは2枚、Biggestは3枚です。
普通に食べるならばBigサイズでも十分ですが、私は旅の思い出にbiggerサイズをおすすめしています。
Biggestはそこまで口が開かないくらい大きいので、日本人には少し不向きかもしれません。
さらには裏メニューでギガモンスターという危険なネーミングのハンバーガーもありますよ〜!
子供の顔よりも大きいと話題のハワイ最大のハンバーガーです。笑
個人的に最もおすすめしたいクリスピーチキン

おすすめメニューは?と聞かれたら、即答でクリスピーチキンと答えます。
アメリカのチキンサンドってパサパサした感じがなくてすごい美味しいんですよ。笑
外はサクサク、中はジューシーなチキンにソースが絡んでもう最高。
なんで日本にはこんな感じのが無いのかなと不思議に思っています。
一度食べるとリピート間違いなしのクオリティなので、騙されたと思って是非試してみてくださいね。
あっさりしたものが食べたい時はベジバーガー

ベジバーガーと聞くと、野菜だけサンドしてあるのかと思うかもしれませんが、実は味も見た目もほとんど普通のハンバーガーです。
ビーフパテ?と思うくらい見た目もジューシーな感じも一緒ですが、よく見るとキノコやニンジンなど野菜がたっぷり入っていることが確認できます。
フレッシュな野菜の分量も少し多めになっていて、ハワイでも健康的な食事をしたいという方にはおすすめです。
野菜バーガーでここまで美味しいものは今まで体験したことがありません!
トッピングやサイドメニューについて
テディーズビガーバーガーはトッピングとサイドメニューへのこだわりも大きな特徴の1つです。
ベーコン、アボカド、ハラペーニョ、ブルーチーズ、ピーナツバターなど自由にいくらでもトッピングできるので、自分のオリジナルバーガーを作ることもできるんですよ〜
そして、サイドメニューもバリエーション豊富で毎回違った楽しみ方をすることができるので、ハンバーガー単品ではなく、お得なコンボ(セット)をオーダーすることをおすすめします!
トッピングでオリジナルハンバーガー

定番メニューもいいけど、せっかくならトッピングをして、ザ・アメリカって感じのハンバーガーを作ってみてはどうですか?
おすすめのトッピングはやはりアボガド!
アボガドを入れるだけで一気にボリューム&ハワイ感が増しますよ〜。笑
お店がおすすめするトッピングの組み合わせがメニューにもなっているので、それを参考にするのもいいかもしれません。
サイドメニューもアレンジ

サイドメニューと言えばやはりフライドポテトですが、テディーズビガーバーガーはここでも種類が豊富です。
まず味付けが、
- シーズニング(スパイシー、ガーリック、ランチ)
- ソース(チーズ、テリヤキソース)
- ベーコン&チーズ乗せ
- ガーリックバター(ガーリック、チーズ、パセリ)
- ウマミスタイル(ガーリック、ふりかけ、シラチャーソース)
と言った感じで、うーん。悩みますね。
ちなみに私は8割くらいの確率でガーリックバターポテトをオーダーしています。笑

あと、ポテトの種類も変更可能で、
- テイタートッツ
- スイートポテト
- オニオンリング
と普通のポテト以外にもいくつか種類があります。
人気なのはテイタートッツですね。
ハッシュポテトの丸いバージョンです。
ちなみにアメリカではポテトフライではなくフレンチフライと言いますので、オーダーの際には気を付けましょう!
ドリンクの種類も約100種類!?

ドリンクもテディーズビガーバーガーは一味違いますよ〜
普通は数種類しかありませんが、このマシーンでは10種類以上のドリンクが選べる上に、そこにチェリーやライムなどのフレーバーを組み合わせることができます。
甘くないアイスティーがあるのも日本人には嬉しい点です。
個人的にはMello Yelloっていうリアルゴールドみたいな味のドリンク×ライムがお気に入り。笑
テディーズビガーバーガーのチップ制度

これよく聞かれる質問なのですが、テディーズビガーバーガーのように先にお会計をするようなお店の場合、チップはどうすればいいのか?
結論としてはセルフサービスの部類になるのでチップは不要です。
ただ、この仕組みの場合でもチップを支払う人もいます。
基本的に不要といっても、レジ横にあるチップボックスに気持ちだけでもいいので入れてあげると喜ばれます!
レストランではチップが必須ですが、この違いは「サービスを受けたかどうか」という点によるんですね。
テーブルに運んでもらったり、メニューを持ってきてくれるようなお店はチップが必要になり、ファストフード店のように買った後はセルフの場合はあまり必要がないという感じです。
ちなみにチップの相場は15〜20%くらい。
たまに、金額の細かい端数だけを切り上げて渡す人もいるのですが、これは失礼になる行為なので気を付けましょう。
ブーツアンドキモズ (Boots and Kimos)

ハワイに来たら一度は食べたいパンケーキ店、ブーツアンドキモズ。
特製ソースのマカダミアナッツパンケーキとフワフワの絶品オムレツでローカルにも大人気です!
ハワイ発のパンケーキ店はほとんどが日本上陸をしていますが、ブーツアンドキモズはカイルアに1店舗のみ。
いつも行列が絶えないお店なので、店内で食べたいという場合は開店と同時に行くのが待たずに食べられるコツですよ〜♪
朝一以外だと平日でも1時間以上待つこともあるので、どんなに混んでいても15〜20分で買えるテイクアウトがおすすめです!
私たちのツアーに参加される方は、代わりに買うので待たずに食べられるというサービスをご提供しています♪
カイルアエリアを訪れる機会があったら日本未上陸の人気パンケーキを試してみてくださいね。
ブーツアンドキモズの人気No.1はパンケーキ

ブーツアンドキモズを訪れたら必ずオーダーしていただきたいのが、看板メニューのマカダミアナッツパンケーキ!
見た目に反して甘さが控えめで食べやすく、とにかくソースが絶品♪
実はハーゲンダッツのマカダミアナッツアイスの味にそっくりなんです。笑
パンケーキは薄めですが、モチモチとした食感と生地に練りこまれているバナナが甘く、良い感じに仕上がっています。
通常サイズは3枚入り、少なめがいい方は2枚入りでオーダーすることができます。
お持ち帰りの際はソースをかけてしまう(ソースオントップ)かソースを別にしてもらう(ソースオンサイド)か選べるので、食べるまでの時間に応じて考えてみてくださいね。
ブーツアンドキモズの人気No.2はオムレツ

カイルアには卵料理が美味しいお店が多いのですが、実はブーツアンドキモズのオムレツも隠れ人気メニューの1つです!
こだわりの卵を3個半使用し、野菜もマウイ島から輸入したものを使用していて、他店のオムレツとの差を出しています。
選べるサイドメニューにはクリスピーハッシュドポテトが人気ですよ〜
オムレツだけではなくエッグベネディクトも絶品ですので、何人かでシェアしながらいろんなメニューを食べるといいと思います♪
チャーハンやカルビプレートも個人的にはおすすめです!
移転先はエンチャンテッドレイクショッピングセンター

2021年5月にカイルアタウンからエンチャンテッドレイクショッピングセンターに移転しました。
ザ・フード・カンパニーという22年続いたカイルアの人気レストランだった場所の跡地にオープンしていますよ♪
広さは以前の店舗と同じくらいですが、やはり観光客が少ないためかそこまで混まなくなったようです。
カイルアタウンにあった以前の店舗からは約2.5kmの位置になり、歩いて行くのは難しくなってしまったので、ぜひツアーでの無料買い出しを有効に使ってくださいね。
ホールフーズ・マーケット (Whole Foods Market)

ナチュラル&オーガニック系の高級スーパー、ホールフーズマーケット。
日本でもオーガニック食品が人気ですが、そのブームの火付け役となったホールフーズマーケットこそがこの業界の最先端と言っても過言ではありません。
アメリカのオーガニックフード専門店の中でも中心的存在で、名前も実績も1番です。
ハワイには、カハラモールとカイルアタウン、カカカコ(ホノルル、クイーン店)の3店舗があります。
日本からホールフーズマーケットでの買い物を目当てにやってくる方も多いので、訪れた際は是非色々な商品をチェックしてみてくださいね!
ホールフーズマーケットのお土産TOP5
まず最初は、絶対に外れない鉄板商品を5つご紹介します!
どれも人気商品なので在庫がないということはないので安心して選んでくださいね。
ハワイ限定のエコバック

まず圧倒的人気を誇るのは、ハワイ限定のエコバッグでしょう。
パイナップルやサーフボードなどハワイらしいデザインがとにかく可愛いことが特徴です!
ハワイっぽさをあまりしつこくなくアピールしているデザインの良さ、それぞれの地区の名前が入った限定感、マチが広くて様々な用途に使えるという機能性など、エコバックの中ではトップクラスに人気があります。
買いすぎてて、エコバックの中身が全てエコバックになっているお客様もいますよ。笑
価格帯は素材によって$2.5~30程度と幅が広いですが、とにかく種類が豊富なのできっとお気に入りのものが見つかるはず!
贈り物としても、自分用としても、用途の幅が広いので便利ですよね。
ジョンマスターのリップクリーム

次に、ジョンマスターオーガニックのボディケア用品です。
日本でも有名なオーガニックブランドですが、特にリップバーム(リップクリーム)やオーガニックオリーブは人気があります。
これらはミツロウがベースになっていて、1度塗ったら5時間は潤うという驚きの保湿力が最大の売り!
ちなみにおすすめはマンダリンオレンジやレモンといった柑橘系の香りですよ♪
一度使った方から「手放せなくなりました」というお話を伺うことが多いので、本当に良いものなのが伝わります。
ハワイで買えば日本のおよそ半額ほどで買えますので、まとめ買いにおすすめです。笑
ハワイ産のハイドロフラスク

ハワイで人気のハイドロフラスクもホールフーズマーケットがおすすめです。
と言うのは、ハワイで最もハイドロフラスクの種類とカラーバリエーションが豊富で、好きなものを選べるから!
言ってしまえば普通の水筒ではあるのですが、可愛さしさでロコに大人気となり、おしゃれな人はみんな持っていると言うようなブームになりました。
冷たい飲み物は24時間、温かい飲み物は12時間保てるというステンレス製のウォーターボトルなので利便性もしっかりあります。
ちなみに、先端の丸い穴に指を引っ掛けて持ち歩くのがハワイアンスタイルです♪
サンフードのマキュベリーパウダー

ハワイで買うと絶対にお得なのがサンフード製品。
世界中にリピーターがいるスーパーフードのパイオニア的存在のブランドです。
オーガニックを代表するようなブランドなので、良いものですが、かなりいいお値段。笑
でもハワイのホールフーズマーケットでは日本のおよそ3分の1の価格で買えちゃうので、お土産として買って帰る人も多いです!
ちなみにサンフード商品の下は、ガーリックシュリンプソースで関係ないですが、これも美味しいのでよかったらゲットしてみてくださいね。
エビと混ぜて炒めるだけで絶品のガーリックシュリンプが作れますよ♪
ハワイでしか取れない幻の白いハチミツ

ハワイお土産の鉄板といえば、幻の白いハチミツであるレアハワイアンでしょう。
もともとハワイのハチミツは大自然の中で採れるということで有名なのですが、その中でも全世界で最高ランクのハチミツと称されるオーガニックハニーです。
ハワイで採れるハチミツのうちでも3%しか採れない貴重なもので、日本でも大注目の商品ですよ〜♪
人気なので売り切れの場合もあるのですが、人気がゆえにABCストアなど売っている場所も多いので何処かでは必ず手に入ります。
これも日本の半額程度で買えるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ホールフーズマーケットのおすすめ商品TOP3
次に、お土産にはならないけどホールフーズマーケットならではの商品をご紹介したいと思います!
どれも食べ物なので、ハワイ滞在中にぜひ試してみてくださいね。
ハワイ特有の渋いジンジャーエール

オーガニックらしいジンジャーの味が強い、大人のジンジャーエール。笑
個人的にいつもお客様におすすめしています!
フレーバーはプレミアムジンジャーとエクストラジンジャー、オリジナルジンジャーの3種類。
プレミアムはすっきりとした味わいで、エクストラは辛口、オリジナルは甘めです!
どれも生姜の味がしっかりしていて、渋い&美味しいのでぜひ一度はお試しください。

ちなみにホールフーズマーケットはオーガニックジュースの種類が豊富です。
常に色とりどりのジュースが並んでいて、どれも日本ではみたことがないようなものばかりなので、見ているだけでも楽しめるはず!笑
搾りたての果実はもちろん、お酢やチアシードなど体にいいものをそのままのフレッシュさで飲むことができます。
健康ジュースとして昆布茶も人気ですよ♪
好きなものを好きなだけ買えるデリコーナー

ホールフーズマーケットと言えばデリコーナーが最大の売りです。
サラダバー、スープバー、様々な料理が立ち並びます。
少々お高い感じではあるのですが、好きなものや食べたことがないものなどを好きなように取って食べれるので面白いですよ♪
専用のボックスがあるので、どれでも好きなものを入れてOK!
レジで重さを測ってくれるので、そのまま会計をすることができます。
オーガニックピーナッツバター

ホールフーズマーケットの名物、自家製のオーガニックピーナッツバターです。
アーモンド、ハニーロースト、チョコレートピーナッツ、カシューナッツ、無塩ナッツと種類が豊富!
個人的なおすすめは甘さがとてもいい感じなハニーロースト。
賞味期限があまり長くはないですが、お土産にしたい場合は専用の瓶が売っているので、それに入れることで持って買えることもできますよ♪
ラニカイジュース (Lanikai Juice)

1997年にカイルアタウンに誕生したオーガニックスムージーとアサイボウルの専門店、ラニカイジュース!
現在ではカイルアだけではなく、ハワイの様々なエリアに店舗を出店しています。
ただワイキキの店舗は無くなってしまったので、観光ついでなどで立ち寄ると良いかもしれません。
健康にこだわった無脂肪ヨーグルト、有機豆乳、地元産蜂蜜やハワイで採れた新鮮なフルーツや野菜だけを使い、絶対に冷凍物使わないというこだわりがある本格的なスムージーは本当に美味しいですよ♪
ハワイっぽいトロピカルな感じもですが、健康を考えてくれるメニューはデブ飯主流のハワイでは大変ありがたいですね。笑
ラニカイジュースのスムージー&フレッシュジュース

「ラニカイジュースのおすすめはありますか?」とよく聞かれるのですが、ここはその答えに迷ってしまうお店です。
というのも、スムージーは20種類以上、フレッシュジュースも10種類以上あるし、それぞれのメニューに「疲れが溜まっている方におすすめ」とか、「野菜不足の方におすすめ」などの効能が書かれているからです。
なので、答えになっていないのですが「メニューをじっくり見て自分のフィーリングに合ったスムージーを頼むのが一番いいです!」とお答えしています。
「高タンパク低カロリー」のスムージーもあるので、健康志向で私はそればかりオーダーしています。笑
ラニカイジュースのおすすめ&人気メニュー

オーダーはお好みと言いましたが、メニューが多すぎて皆さん迷ってしまうと思うので、おすすめと人気のメニューについてはご紹介したいと思います!
個人的な意見となりますが、ここに載っているものであればハズレはないと思います♪
(☆)印がついているものが特におすすめです。
グリーンスムージー
ドクター・グリーン(☆)
ハワイ産のグリーン、オレンジ、パイナップル、バナナ、ジンジャー、マンゴージュース、ハチミツ
スーパー・グリーン
ハワイ産のグリーン、アップル、バナナ、ミント、レモンジュース、ハワイアン・スピルリナ、アップルジュース
健康スムージー
アンチオキシダント・カカオ・ミルクシェーク
アーモンドミルク、ココナッツミルク、ココナッツオイル、ブルーベリー、アーモンドバター、カカオ、ケシの実、ステビア、植物性もしくは乳性タンパク質
マッチャ・エナジー(☆)
抹茶、ほうれん草、ケール、バナナ、アーモンドミルク、バニラプロテイン、ハチミツ
ココナッツスムージー
ココ・レモン・ラブ
ココナッツミルク、ココナッツウォーター、バナナ、レモン、ココナッツ、ハチミツ
トロピカル・ブリス(☆)
パイナップルジュース、ココナッツミルク、パイナップル、マンゴー、バナナ、パッションフルーツ、ココナッツ、ハチミツ
ハワイアンスタイルスムージー
パシフィック・パッション(☆)
マンゴー、パパイヤ、パイナップル、パッションフルーツ、バナナ、マンゴー、パイナップルジュース
マンゴー・サンライズ
マンゴー、マンゴージュース、ハチミツ
フレッシュジュース
マラマ・トニック
人参、アップル、セロリ、ビーツ、ジンジャー
サンライズ・チル(☆)
パイナップル、アップル、オレンジ
その他のおすすめ
ピタヤ・ボウル
ピタヤ、ココナッツウォーター、ココナッツミルク、バナナ、ストロベリー、グラノーラ、バナナ、ブルーベリー、ココナッツチップ、マンゴー
アサイ・スーパーフード(☆)
アサイー、グラノーラ、バナナ、ブルーベリー、キヌア、
ラニカイバス&ボディ (Lanikai Bath and Body)

ラニカイ(天国の海)発祥のオーガニック&ナチュラル石鹸店、ラニカイ・バス&ボディ。
カイルアタウンにしか店舗がないので、観光した際のお土産にはおすすめです!
ワイキキでは手に入らないというのがいいポイントですよね〜
素材にこだわって1点1点手作りした商品が売りで、どれもナチュラルで肌にやさしく、観光客だけでなくロコにも大人気なお店となっています。
私たちのツアーでも多くのお客様が買ってくるので、いつも車内がほのかにいい香りになります。笑
今回はそんなラニカイ・バス&ボディの人気商品と店舗についてご紹介したいと思います。
是非ハワイにお越しの際はちらりと寄ってみてくださいね。
ラニカイ・バス&ボディはオーガニックナチュラルコスメ店

ラニカイ・バス&ボディは実は石鹸だけではなくて、ナチュラルコスメを全般的に販売しています。
人気の石鹸の他に、ボディーローションやボディミスト、ボディーバター、シャンプー、キャンドル、リップクリームなど女性が喜びそうなアイテムがたくさん売ってますよ♪
それぞれの商品にはラニカイ・バス&ボディオリジナルのハワイらしいプルメリアやパイナップルなどの香りがブレンドされていて、その種類も数え切れないほど!
逆に組み合わせが豊富すぎて、どれを選んでいいか迷ってしまいますね。笑
ラニカイ・バス&ボディの人気No.1商品はハワイアン石鹸

種類はたくさんあれど、やはりチェックしたいのは石鹸!
ラニカイ・バス&ボディで特に人気なのは、ヘチマが石鹸の中に入っているシリーズとなっています。
ハワイってなぜか昔からヘチマ石鹸が大人気なんですよ。笑
ちなみにウッディな香りのメンズラインもあるので男性へのお土産にもいいかもしれません!
何を買うか迷った場合は、是非このヘチマ石鹸をチェックしてくださいね。
ラニカイ・バス&ボディの隠れ人気商品

ちょっとマニアックなラインナップですが、結構買ってくる方が多い商品もご紹介します!
まずは、ドッグ用のシャンプー♪
ノミやダニの予防はもちろん、毛にツヤを与えてくれる成分も入っていて、抜け毛も減らす効果があるそうです。
富裕層の多いカイルアならではの商品と言えるかもしれません。
それから、「ママと赤ちゃんが一緒に使える石鹸」も人気があります!
妊娠中の方や子育て中の方向けのお土産として喜ばれること間違いなしですね。
オーガニック&ナチュラル商品なので、溶けたロウをそのままボディに使うことができるというキャンドルも人気となっています。
どの商品にも化学添加物が含まれていないことが売りなので、オーガニックブームで今後ますます人気が出てきそうですね♪
カイルアタウンへ行けるツアーのご紹介
以上、ハワイ屈指のおしゃれタウンであるカイルアで特におすすめしたい10個のスポットをご紹介させていただきました。
最後にこれらのスポットを効率よく観光できるツアープランをお探しの方は以下のページから確認できますので、良かったらチェックしてみてくださいね!
「オアフ島1日制覇!鉄板B級グルメ&人気観光スポット」
「天国の海へ!カイルアタウン&全米No.1ビーチ」
「ガイドが専属でご案内!完全貸切りチャーターツアー」