最もハワイらしくておしゃれで心地が良い街、それがカイルアタウンです。
高級エリアでもあり、セレブ御用達のスーパーやセレクトショップ、雰囲気の良いレストランが集まっています。
近くには、全米No.1ビーチとして有名な、「カイルアビーチ」や「ラニカイビーチ」があり、観光スポットとしても大人気です。
こちらの記事では、毎日カイルアタウンのご案内をしているアロアロトラベルのスタッフがおすすめする人気スポットを5つにまとめて紹介しています。
是非、ハワイ旅行の参考にしてみてくださいね。
ブーツアンドキモズ (Boots and Kimos)

ハワイでしか食べられない、日本未上陸の人気パンケーキ店、ブーツアンドキモズ。
特製ソースのマカダミアナッツパンケーキとフワフワの絶品オムレツがオススメのメニューです!
ハワイ発のパンケーキ店はほとんどが日本上陸をしていますが、ブーツアンドキモズはカイルアタウンに1店舗のみ。
朝食のお店なので、営業時間は8:00〜15:00と短く、さらに火曜日は定休日となっているので気を付けましょう。
いつも行列が絶えないお店なので、店内で食べたいという場合は開店と同時に行くのが待たずに食べられるコツです。
朝一以外だと平日でも1時間以上待つ場合もあるので、どんなに混んでいても15〜20分で買えるテイクアウトがオススメ!
ちなみに私たちのツアーに参加される方は、裏技で1分も待たずに食べられますので安心してくださいね。笑
ハワイ限定マカダミアナッツパンケーキが圧倒的1番人気!

看板メニューのマカダミアナッツパンケーキは何と言ってもソースが美味しい!
実は見た目に反して甘さが控えめで食べやすいです。
ネタバレすると、実はハーゲンダッツのアイスクリームを使ってソースを作っているんですけどね。笑
パンケーキは薄めですが、モチモチとした食感と生地に練りこまれているバナナが甘く、良い感じに仕上がっています。
通常サイズは3枚入りで、1人で食べるには少しボリュームが多いので、シェアするとちょうど良いかもしれません。
2枚のメニューもあるので、1人の時はこちらのサイズがオススメです。
ふわふわトロトロのオムレツも外せない!

カイルアタウンには卵料理が美味しいお店が多いのですが、実はブーツアンドキモズのオムレツは隠れ人気メニューです!
卵つながりで、エッグベネディクトも絶品ですので、何人かでシェアしながらいろんなメニューを食べるといいと思います♪
オムレツはこだわりの卵を3個半使用しているのでボリューム満点!
野菜もマウイ島の新鮮なものを使用していて、食べごたえがあります。
選べるサイドメニューにはクリスピーハッシュドポテトが人気ですよ〜
是非、パンケーキと併せて食べてみてくださいね。
尚、お支払いは現金のみとなっていますので、この点だけはご注意ください!
ラニカイジュース (Lanikai Juice)

1997年にカイルアタウンにオープンしたオーガニックスムージーとアサイボウルの有名店。
現在ではカイルアだけではなく、ワイキキやカハラ、カカアコなど様々なエリアに拡大して出店しています。
健康にこだわった無脂肪ヨーグルト、有機豆乳、地元産蜂蜜やハワイで採れた新鮮なフルーツや野菜だけを使い、決して冷凍物使わないというこだわりがある本格的なスムージーはハワイを訪れたら是非一度は試していただきたい一品です。
ハワイ感が満載の品々だけでなく、健康を考えてくれるメニューはデブ飯主流のハワイでは大変ありがたいですね。笑
ラニカイジュースのおすすめスムージーは?

「ラニカイジュースのおすすめはありますか?」とよく聞かれるのですが、ここはその答えに迷ってしまうお店です。
というのも、スムージーは20種類以上、フレッシュジュースも10種類以上あるし、それぞれのメニューに「疲れが溜まっている方におすすめ」とか、「野菜不足の方におすすめ」などの効能が書かれているからです。
なので、メニューをじっくり見て自分のフィーリングに合ったスムージーを頼むのが一番いいですよ!とお答えしています。
「高タンパク低カロリー」のスムージーもあるので、私は一時期そればかりオーダーする健康志向の時期もありました。
とは言え、メニューが多すぎて皆さん迷ってお店で固まっていることが多いので、次の項目ではメニューについてご紹介したいと思います。
ラニカイジュースのおすすめ&人気メニュー
メニューは変わることもあるので、こちらではそれぞれの種類の中でおすすめ&人気のメニューだけを項目ごとに分けてご紹介します。
ここに載っているものであればハズレはありません!
(☆)印がついているものが特におすすめです!
グリーンスムージー
【ドクター・グリーン(☆)】
ハワイ産のグリーン、オレンジ、パイナップル、バナナ、ジンジャー、マンゴージュース、ハチミツ
【スーパー・グリーン】
ハワイ産のグリーン、アップル、バナナ、ミント、レモンジュース、ハワイアン・スピルリナ、アップルジュース
健康スムージー
【アンチオキシダント・カカオ・ミルクシェーク】
アーモンドミルク、ココナッツミルク、ココナッツオイル、ブルーベリー、アーモンドバター、カカオ、ケシの実、ステビア、植物性もしくは乳性タンパク質
【マッチャ・エナジー(☆)】
抹茶、ほうれん草、ケール、バナナ、アーモンドミルク、バニラプロテイン、ハチミツ
ココナッツスムージー
【ココ・レモン・ラブ】
ココナッツミルク、ココナッツウォーター、バナナ、レモン、ココナッツ、ハチミツ
【トロピカル・ブリス(☆)】
パイナップルジュース、ココナッツミルク、パイナップル、マンゴー、バナナ、パッションフルーツ、ココナッツ、ハチミツ
ハワイアンスタイルスムージー
【パシフィック・パッション(☆)】
マンゴー、パパイヤ、パイナップル、パッションフルーツ、バナナ、マンゴー、パイナップルジュース
【マンゴー・サンライズ】
マンゴー、マンゴージュース、ハチミツ
フレッシュジュース
【マラマ・トニック】
人参、アップル、セロリ、ビーツ、ジンジャー
【サンライズ・チル(☆)】
パイナップル、アップル、オレンジ
その他のおすすめ
【ピタヤ・ボウル】
ピタヤ、ココナッツウォーター、ココナッツミルク、バナナ、ストロベリー、グラノーラ、バナナ、ブルーベリー、ココナッツチップ、マンゴー
【アサイ・スーパーフード(☆)】
アサイー、グラノーラ、バナナ、ブルーベリー、キヌア、カカオ、ゴジベリー、ケシの実、チアシード、ハチミツ
ラニカイバス&ボディ (Lanikai Bath and Body)

ラニカイ(天国の海)発祥のオーガニック&ナチュラル石鹸店、ラニカイ・バス&ボディ。
素材にこだわって1点1点手作りした商品はどれも肌にやさしく、観光客だけでなくロコにも大人気なお店となっています。
カイルアタウンにしか店舗がないので、ワイキキでは手に入らないというのもいいポイントです!
私たちのツアーでも多くのお客様が買ってくるので、いつも車内がほのかにいい香りになります。笑
今回はそんなラニカイ・バス&ボディでおすすめの人気商品と店舗についてご紹介したいと思います。
是非ハワイにお越しの際は行ってみてくださいね。
ラニカイ・バス&ボディの商品ラインナップ

ラニカイ・バス&ボディは実は石鹸だけではなくて非常に多くの商品があります。
人気の石鹸の他に、ボディーローションやボディミスト、ボディーバター、シャンプー、キャンドル、リップクリームなど女性が喜びそうなアイテムが所狭しと並んでいます!
それぞれの商品にはラニカイ・バス&ボディオリジナルのハワイらしいプルメリアやパイナップルなどの香りがブレンドされていて、その種類もなんと18種類あります。
なので、その組み合わせは数え切れないくらい豊富で、種類が多すぎて購入を迷ってしまいますね。笑
ラニカイ・バス&ボディの人気No.1商品はハワイアン石鹸

ラニカイ・バス&ボディで特に人気なのが、ヘチマが石鹸の中に入っているシリーズ。
ハワイってなぜかヘチマ石鹸が大人気なんですよ。笑
ちなみにウッディな香りのメンズラインもあるので男性へのお土産にもおすすめ!
何を買うか迷った場合は、是非このヘチマ石鹸を買ってくださいね!
その他の人気おすすめ商品もご紹介!

隠れ人気商品なのがドッグ用のシャンプーです。
ノミやダニの予防はもちろん、毛にツヤを与えてくれる成分も入っていて、抜け毛も減らす効果があるそうです。
それから、「ママとベビーが一緒に使える石鹸」も人気です。
妊娠中の方や子育て中の方向けのお土産として喜ばれること間違いなし!
キャンドルも人気で、オーガニック&ナチュラル商品なので、溶けたロウをそのままボディに使うことができますよ〜。
全てのアイテムに化学添加物は含まれていないということが売りなので、オーガニックブーブで今後ますます人気が出てきそうです。
ホールフーズ・マーケット (Whole Foods Market)

ナチュラル&オーガニック系食料品専門高級スーパー、ホールフーズマーケット。
日本でもオーガニック食品が人気ですが、そのブームの火付け役となったアメリカこそがこの業界の最先端と言っても過言ではありません。
ホールフーズマーケットはそんなアメリカのオーガニックフード専門店の中でも中心的存在で、名前も実績も1番です。
ハワイのオアフ島には、カハラモールとカイルアタウン、カカカコ(ホノルル、クイーン店)の3店舗があります。
日本からホールフーズマーケットを目当てにやってくる方も多いので、ホールフーズに訪れたら是非様々な商品をチェックしてみてくださいね。
ホールフーズマーケットのおすすめお土産TOP5

まずは圧倒的人気を誇る、ホールフーズ限定エコバッグ。
デザインがとにかく可愛く、マチが広くて様々な用途に使えると人気があります。
エコバックの中身が全てエコバックになっているお客様もいますよ。笑
価格帯は素材によって$2.5~30程度と幅が広いですが、とにかく種類が豊富なのできっとお気に入りのものが見つかるはず!
贈り物としても、自分用としても、用途の幅が広いので便利ですよね。

次に、これも大人気!
ジョンマスターオーガニックのボディケア用品です。
リップバーム(リップクリーム)やオーガニックオリーブはミツロウがベースで、一度塗ったら5時間は潤うという驚きの保湿力!
ちなみにおすすめはマンダリンオレンジやレモンといった柑橘系の香り。
全く別のレベルの商品なので、一度使って手放せなくなりましたという女性がたくさんいらっしゃいます。
ハワイで買えば日本のおよそ半額ほどで買えますので、これは是非ゲットしてくださいね。

オーガニック用品ではないのですが、ハワイで人気のハイドロフラスクもおすすめです。
理由は、ハワイで最も種類とカラーバリエーションが豊富で、好きなものを選べるからです。
冷たい飲み物は24時間、温かい飲み物は12時間保てるというステンレス製のウォーターボトルです。
言ってしまえば普通の水筒なのですが、可愛さしさでロコに大人気となり、しょっちゅうこれを持っている人に街で遭遇します。
ちなみに、先端の丸い穴に指を引っ掛けて持ち歩くのがハワイアンスタイルらしいですよ。笑

そして、絶対お得なサンフード製品。
世界中にリピーターがいるスーパーフードのパイオニア的存在、サンフード。
良いものなので当たり前ですが、かなりいいお値段です。
でもホールフーズでは日本のおよそ3分の1の価格で買えちゃうので、買うならここで買いましょう。
ちなみにサンフード商品の下は、ガーリックシュリンプソースです。笑
エビと混ぜて炒めるだけで絶品のガーリックシュリンプが作れるので、よかったらこちらも試してみてくださいね。

最後にハワイのお土産として鉄板の「幻の白いハチミツ」。
もともとハワイのハチミツは大自然の中で採れるということで有名なのですが、その中でも世界で最高ランクのはちみつと称されるラレ・ハワイアンのオーガニック・ハニーはお土産としてはかなり人気です。
人気なので売り切れの場合も多いのですが、人気がゆえにABCストアとか売っている場所も多いので何処かでは必ず手に入ります。
ランキングには入らないけどおすすめの商品

個人的にいつもお客さんにオススメしているのが、「大人の味ジンジャーエール」。笑
味はプレミアムジンジャーとエクストラジンジャー、オリジナルジンジャーの全部で3種類。
プレミアムはすっきりとした味わいで、エクストラは辛口、オリジナルは甘めですがどれも生姜の味がしっかりしていて、渋い!!
これすごく美味しいので、是非トライしてみてくださいね。

ジンジャーエールを紹介して思ったのですが、ホールフーズはとにかくオーガニックのジュースが豊富です。
常に色とりどりのジュースがグラデーションに並んでいて、それだけでテンションが上がります。笑
搾りたての果実はもちろん、お酢やチアシードなど体にいいものをそのままのフレッシュさで飲むことができます。
どれも飲んだことのないような変わったものばかりなので、訪れるたびに違う味を楽しめます!

こちらはホールフーズマーケットの量り売りコーナー。
量り売りは、サラダバーだけでなく、お肉やソーセージ、最近流行っているフムスもあります。
少々お高い感じはあるのですが、好きなものや食べたことがないものなどを好きなように取って食べれるので面白いですよ。
またホールフーズの名物になっているのが、こちらのコーナーにある自家製ピーナッツバターマシーン。
ボタンを押すだけで、機械からナッツがバターになって出てきます!
店舗によって品揃えに差がありますが、アーモンド、ハニーローストナッツ、チョコレートピーナッツ、カシューナッツ、無塩ナッツと種類も豊富なのでいろいろ試してみてくださいね。
ターゲット (Target)

アメリカでも最大級規模の大手ディスカウントスーパー。
ちなみにアメリカ最大(=世界最大)の小売店としてはウォルマートが有名ですが、ターゲットはそのライバル企業といっても過言ではありません。
では、ターゲットとウォルマートの違いとはどんな部分でしょうか?
この記事では、どんな商品がお得で人気があるか、会員カードやクーポンで安く商品を買う方法、ハワイの店舗紹介などをしたいと思います。
ハワイ観光の際の参考にしていただければ幸いです。
ターゲットとウォルマートの違いとは?

まず最初に、なぜターゲットとウォルマートの両方とも人気があるのかと言うと、これは一言で言えば「ターゲットの客層が違う」からです。
どちらも衣料品、日用雑貨、ベビー用品、おもちゃ、化粧品、電化製品、インテリア雑貨から、生鮮食品など何でも揃い、またどの商品も安価で買えると言う特徴があります。
ただ、その中でもウォルマートはより安いがあまり良い商品ではないと言う低所得者向けのサービスを展開しており、一方でターゲットはある程度値段はするがオシャレで良い商品を販売する中〜高所得者向けのサービスとなっています。
アメリカでは日本のように安くて良い商品というのはなかなか作れない文化なので、安いものは悪品、高いものは良品という認識が一般的に広まっています。
返品大国ということもあり、日用品ですら使って気に入らなかったら返すので、その辺りで上手く棲み分けができているのだと思います。
ちなみにターゲットの場合、「レシート抜きでも商品交換ができる」「送料をターゲット持ちで商品の返品ができる」など日本では考えられないほどのエンジェル対応です!
100円ショップがアメリカで流行らない訳です。笑
ターゲットのおすすめ商品をご紹介!

ここからはハワイの店舗の特徴に絞ってご紹介いたします。
何でも揃うターゲットですが、その中でも訪れたらチェックしておきたい商品は、雑貨・おもちゃ・日用品の3つです!
まず雑貨に関してはとてもオシャレなものが多く、値段も他の雑貨店と比べても安いので、同じようなデザインで一気に揃えたい場合はおすすめです。
おもちゃに関してはハワイには大型おもちゃ店がないので、ターゲットが1番品揃えが豊富で、お子様連れのお客さんにはいつも喜ばれます!
そして日用品は、オリジナルブランドのタオルや食器、ホワイトニングが入っている歯磨き粉、SPF100の日焼け止め、トイ・ストーリーなどのキャラクターが入ったバンソウコウ、アメリカの強力な風邪薬(アドビルやタイレノール)などはとても人気があります。
同じ商品であれば価格はウォルマートの方が少し安いのですが、その分全体的におしゃれで多くの種類の商品が揃っているイメージです。
会員カードやアプリがあるとお得になる?

ターゲットを語る上で絶対にお伝えしたいことが、「ターゲットには多くの節約術がある」ということです。
会員登録をしても、アプリを使ってもそれぞれ割引があります。
ターゲットはとても値下げ率が大きいスーパーなので(ブラックフライデーの時などはえげつないくらいの割引率ですよ。笑)、これらの節約術を使わない手はないですね!
ターゲットによく行くなら会員登録は必須!
アメリカではよく「会員登録をしませんか?」とレジで聞かれることがあります。
どのお店もリピーターが欲しいので、会員になるとお得な特典をたくさん用意している訳です。
その中でも最もすごい特典と言われるのがターゲットのREDcardです!
毎回の買い物で5%オフになるほか、返品期間の30日延長やネットショップでの送料無料などの特典があります。
年会費も無料なので、1回限りの利用ならいらないかも知れませんが、ある程度頻繁に利用するなら絶対に会員カードをゲットしてきたいところです。
アプリをダウンロードするとオンライン価格で買える!
ターゲットのスマホアプリをダウンロードすると実はお得がいっぱいあります。
アプリの中でもおすすめな使い方は、「Barcode Scaner(バーコードスキャナー)」。
これは商品のバーコードをスキャンすると、ターゲットのオンライン価格が表示される機能です。
実はターゲットは店頭での販売価格とオンライン価格が異なることが多いです!
それと、お店の価格表示が書いてなかったりよく分からないこともあります。笑
店舗で$100で売っている商品が、オンライン価格で$70だった場合、その価格を見せると割引をしてくれるんです!
これを使わない手はないですよね!
クーポンは「Cartwheel Offer(カートウィールオファー)」という名前になっています。
アプリを持っていると毎週10個くらいはクーポンが届きます。笑
カイルアタウンへ行けるツアーのご紹介
「オアフ島1日制覇!鉄板B級グルメ&人気観光スポット」
「天国の海へ!この木なんの木&カイルア観光」
「ガイドが専属でご案内!完全貸切りチャーターツアー」