ハワイの人気グルメとして絶対に一度は食べてみたい、アヒポケ!
ハンバーガーやステーキなどずっしり系の食べ物が主流のハワイで、あっさりしたマグロというのも嬉しいポイントですよね。
こちらの記事では、アロアロトラベルのツアーガイドがおすすめするハワイの人気アピポケ店を8つにまとめて紹介しています。
スーパーのデリコーナーからポケ専門店まで、ハワイで手に入るすべてのポケを比較して、本当におすすめのものだけを選んでいます!
是非、ハワイ旅行の参考にしてみてくださいね。
オノシーフード (Ono Seafood)

ハワイに数あるアヒポケ店の中でも、口コミで絶大な人気があるオノシーフード。
お店が小さく、また場所が分かりにくいので、知る人ぞ知る隠れ家っぽい雰囲気もまた良いところです。
オノシーフードは世界最大口コミサイトであるYelpで全米ベスト100の18位にランクインしたという、すごい実績もあるアヒポケ店となっております♪
ちなみに「オノ」とは、ハワイ語で「おいしい」という意味ですので、よく「小野さん」のお店だと思われている方が多いので念のためこちらでご案内させていただきます。笑
行って失敗するお店ではないので、チャンスがあれば是非一度訪れてみてくださいね。
オノシーフードのおすすめメニュー

ハワイ語で「アヒ」はマグロ、「ポケ(Poke※英語の発音はポキ)」は切り身のことで、直訳するとマグロの切り身のことをアヒポケと言います。
そのマグロの切り身を漬けにして丼ぶりにしたものが、アヒポケボウルということですね♪
切り身だけが欲しい場合は「ポケ」、どんぶりにしたい場合は「ポケボウル」を注文しましょう。
オノシーフードのポケはマグロかタコの2択(稀にサーモンもある)となります。
マグロのソースは5種類でしょう油、みそ、スパイシー、ハワイアン、わさび。
タコのノースは3種類、しょう油、みそ、ハワイアン。
全部で合計8種類です。
ご飯は2種類からチョイスできて、白米or玄米になります。
個人的には「玄米」&「スパイシーアヒ」&「みそタコ」がおすすめです。
定休日は日曜日、月曜日、営業時間も売り切れ次第終了(夕方16時ごろで終わることが多いです)と他のお店と比べて営業時間が短いので注意しましょう。
朝食か昼食として訪れるといいかと思います!
オノシーフードへ行けるツアー
フードランド・ファームズ (Foodland Farms)

ハワイ最大規模のローカルスーパー、フードランド・ファームズ。
ハワイに住んでいる人であれば誰しもが愛用しているような人気のお店です。
様々な商品が売られていますが、特にアヒ(マグロ)に関してはハワイでもトップクラスに美味しいと評判です!
「スーパーのお惣菜コーナーに売っているマグロが本当に美味しいの?」と思われるかもしれませんが、実はハワイのランキングでは毎年1位なんです♪
ハワイでは基本的にどのスーパーでもポケの取り扱いはありますが、それらの中で間違いなく味付けが良く、また種類も多いです。
ポケだけでなく、ハワイらしい色とりどりの商品が綺麗に並んでいる姿を見るだけでも面白いので、ぜひ一度は雰囲気を楽しみがてら訪れてみてくださいね。
ハワイに全部で30店舗以上あるのでどこでも見かけると思いますが、おすすめはアラモアナショッピングセンターにあるハワイ最大の店舗です♪
フードランド・ファームズのおすすめポケ

いつ訪れてもフードランド・ファームズのショーケースにはマグロやサーモンはもちろん、タコやイカ、カジキ、カツオ、ムール貝など様々な種類のポケが並んでいます。
小さい店舗の場合は種類は少ない場合もありますが、味はどれも絶品です!
定番なのはスパイシー、醤油、ハワイアンなどの味付け。
個人的なおすすめはワサビ醤油、オイスター、カリフォルニアです。
もしどんな味か気になる場合は試食もできるので店員さんに声を掛けてみるといいですよ〜♪
ポケボウルのオーダー方法

ポケをどんぶりにしてランチにされたい方もいらっしゃると思います。
ただ、英語でショーケースに入っているポケをオーダーするのはちょっと勇気が入りますよね。
でもフードランド・ファームズのポケボウルは本当にお買い得なので、ぜひオーダーしてみてもらいたいところ。笑
ご飯+たっぷりのポケを入れてくれて約$7(1種類のポケの場合)と、とってもリーズナブルです。
この価格を見ると重さを計って購入するよりも安い気がします!
ちなみにプラス料金が必要なプレミアムポケというものもありますが、基本的にはこの値段で購入することができます。
量り売りでポケを購入したい場合はパウンド(454g)単位でオーダーをします。
1ポンドは結構多いので、ハーフパウンド(227g)かクオーターパウンド(113g)と言ってオーダーすればOK。
ポケボウルの場合はもっと単純で、店員さんに欲しいポケを選んで、これポケボウルでくださいと言うだけです!
フードランドへ行けるツアー
フレッシュキャッチ (Fresh Catch)

タコの看板が目印のアヒポケ店、フレッシュキャッチ。
観光客が少ない穴場スポットで、ハワイのローカルに人気があるお店です。
常に15種類以上はある新鮮なポケをショーケース越しに見ながら、自分が欲しい分量だけ購入することができます。
プレートランチ屋さんなので、他にもお肉類などの様々なメニューがあるので好き嫌いが分かれる大人数で訪れても安心なお店です!
あっさりしたものが食べたい派とハワイらしいガッツリしたものが食べたい派に分かれたときは是非訪れてみてくださいね。
値段も安くてボリュームもたっぷりなので、お昼でも夜でもどちらでも行くことができますよ♪
フレッシュキャッチのポケボウル

基本的にはどこのお店でもそうなのですが、フレッシュキャッチもオーダーしたいポケを選んで量り売りで購入するシステムです。
マグロだけではなく、サーモンやタコ、カジキなど様々な種類のポケがいろんな味付けで所狭しと並べられているので、何をオーダーするか迷ってしまうかもしれません!
フレッシュキャッチでポケボウル(マグロ丼)をオーダーする場合は、先にご飯を「ホワイトライス(白米)」か「ブラウンライス(玄米)」かを伝えます。
ご飯の量は1スクープ、2スクープなどとスクープ単位で伝えてパックに入れてもらいます。
ポケは目分量で入れてもらうか、分量を指定してオーダーしましょう!
自分で食べる分ならクオーター(4分の1)パウンド(約115g)くらいで十分かと思います。
ちなみにフレッシュキャッチの1番人気はスパイシーアヒです!
個人的には、「ガーリックアヒ」と「ワサビアヒ」あたりがおすすめ。
1つのポケボウルでも何種類も選ぶことも可能なので、是非色々な種類のポケに挑戦してみてくださいね!
ポケボウル以外のメニュー

ハワイで定番のプレートランチなどもいろいろな種類があります。
ナマモノはちょっと・・・という方が一緒にいてもOKなのも良い点です。

こんな感じで、1人はポケボウル、1人は唐揚げのプレートランチなどで買うことができますよ!
プレートランチはポケよりも激安なので、お財布にも優しいお店です♪
フレッシュキャッチへ行けるツアー
タニオカズシーフード (Taniokas Seafood)

ハワイに住む人なら誰もが知るアヒポケの名店、タニオカズシーフード。
1978年の創業以来、ハワイアンの人気投票ランキングでTOP3に入り続けるお店です。
オアフ島のちょうど真ん中辺り、ワイパフというエリアにあります。
あまり観光ではいかない場所でガイドブックなどにも載っていないので、日本人の方への知名度は少し低いかもしれません。
ポケだけではなく、揚げ物やおむすび、ハワイアンフードと様々なメニューがあって、とてもハワイらしいお店です。
長年ロコから愛される名店なので、チャンスがあればぜひ一度訪れてみてくださいね。
タニオカズシーフードのおすすめメニュー

タニオカズシーフードの一番人気はピリ辛なタレとアヒがご飯にベストマッチのスパイシーアヒ。
メニューの種類を増やすというよりは、味と素材で勝負というお店なので、ポケは基本的にマグロとタコのみで、種類もそこまで多くありません。
ポケボウルのお値段は一律で$10です。
好きなポケを1つ選んでボウルにしてもらいます。
この日はたまたまガーリックアヒが少なかったため、本当は1種類ですが、おまけで2種類入れてくれました。笑

こちらは2種類選んだバージョンでお値段は$15です。
一般的なポケボウルに比べるとちょっとお高いのですが、味は本当にハワイでもトップクラスに美味しいので買って後悔はしないと思います。
個人的なベストコンビネーションはスパイシーアヒ&ミソタコ!
これでも量が少ないと思う場合は、フライドチキンやコロッケなどの揚げ物も充実しているのでサイドメニューも楽しめます。
もちろんポケが有名ですが、カルアポークやポイ、ハウピア(ココナッツ)が入った「ハワイアンプレート」も人気ですよ〜♪
タニオカズシーフードのオリジナルグッズ

お店の中ではオリジナルグッズも販売されています。
ロコからも人気で、街を歩いているとタニオカグッズを目にすることも。笑
お店のロゴが書いてあるものから、コラボしているものまで種類豊富なのでぜひチェックしてみてくださいね!
タニオカズシーフードへ行けるツアー
タムラズマーケット (Tamuras Market)

ハワイの人気投票でも常に上位に食い込むアピポケの名店、タムラズマーケット。
ローカルの人から長年愛され、マーケット2店舗、ワイン3店舗を展開しています。
このお店の売りは、取り扱うポケの種類がとにかくたくさんあること。
キングクラブやザリガニなど、他のお店ではみないポケがたくさんありますよ!笑
ポケ好きなら1度は足を運んでみたいお店なので、定番から珍しいネタまで色々と食べ比べをしてみてくださいね。
タムラズマーケットでの注文の仕方

お店に入るとまず目に入ってくるのが、ずらっと並ぶたくさんのお酒。
そう、実はタムラズマーケットのメインはお酒売り場となっています!
マーケット店もワイン店もポケコーナーがそれぞれあるので、どちらに行っても大丈夫♪
元々はお酒のおつまみとしてポケを売り始めたお店なんです。笑
注文する場合は、ショーケースの前でお店の人に言えばOK。
単品で買いたい場合は「ハーフパウンド(227g)」や「クオーターパウンド(113g)」といった単位で注文すれば大丈夫です。
ポケボウルを注文する場合はメニュー表に番号がついているのでその番号で注文すれば簡単です。
タムラズマーケットはメニュー表に写真が載っているので選びやすいと思います。
タムラズマーケット自慢の種類豊富なポケ

このお店のポケの売りは何と言っても、その種類の豊富さ。
定番のアヒポケだけでなく、サーモンやタコ、ハマチ、シュリンプ、ムール貝(Mussels)、ホタテ(Scallops)、他ではあまり見られないキングクラブやザリガニ(Crawfish)などが並んでいます。
しかもそれぞれに数種類の味付けがあります♪
カルアポークとのハーフ&ハーフなんかもできてしまいます。笑
私も色々なポケのお店に行きましたが、種類の豊富さは確実にハワイNo.1ですね!
これだけたくさんの種類や味付けがあると、何を食べようか悩んでしまいます。
タムラズマーケットの人気メニュー

私のおすすめは、アヒ、キングクラブ、ハマチの3種類。
人気なのは、定番であるマグロやサーモン、ハマチ。
ここでしか食べられない限定感に惹かれたら、キングクラブとザリガニ。
味付けはオーソドックスなオリジナルかスパイシーが人気です。
パンチが欲しい時はガーリックやキムチなどもありますよ〜
タムラズマーケットへ行けるツアー
オフザフックポケマーケット (Off the Fook Poke Market)

ハワイでは名物のアヒポケ店がたくさんありますが、その中でもローカル人気No.1のオフザフックポケマーケット!
買いたくてよく行くのですが、いつも行列を見て諦めてしまいます。笑
毎朝仕入れてくる新鮮なネタとこだわりの味付けが人気です。
共同オーナーの1人が日本人ということもあり、味つけも完全に日本人好みですよ〜
良い意味で日本らしい味とハワイの素材がマッチしています!
オープン前から行列ができるほどの人気なので、お店の場所はすぐに分かると思います。
ちなみにマノアにある「緑のスタバ」の隣なので、ぜひコーヒー&ポケを楽しんでくださいね。
オフザフックポケマーケットのオーダー方法

オーダーの仕方は基本的には他のポケのお店と変わりません。
ポケボウルにするか、ポケだけ量り売りで買うかでオーダーの方法が異なります。
ショーケースの上にメニューボードがあるので、それを見ながらオーダーをすると良いと思います!
ポケボウルをオーダーする場合
ポケボウルをオーダーする時は、まずは「サイズ」を選びます。
ミニとレギュラー(+$2)の2つのサイズがあります。
次に、「ベース」を選びます。
白米、玄米、グリーンサラダ、酢飯(+$1)から選ぶことができます。
ちなみに玄米とグリーンサラダを半々になんてことも可能です!
酢飯はほうれん草をミックスしているもので、ハワイにはここしかない味付けだと思うのでおすすめしています♪
そして、最後に好みの「ポケ」を選びます。
基本は1種類ですが、+$0.5で2種類選ぶことができるようになります。
これはかなり良心的な価格なので、2種類にするのがおすすめです!
ポケのみをオーダーする場合
ポケだけを量り売りで購入する時は簡単です。
欲しい種類のポケを重さを指定して買うだけ!笑
ちなみにアメリカでは、100gとか200gではなく、○分の1パウンドという頼み方が一般的です。
1パウンドであれば453g、2分の1(ハーフ)パウンドであれば227g、4分の1(クオーター)パウンドであれば113gが目安となります。
なので、〇〇のポケをクオーターパウンド(113g)ください!のようにオーダーすればOKです。
いろんな種類のポケを食べたい時は量り売りで買ってシェアするのがいいですよ♪
オフザフックポケマーケットのおすすめメニュー
ポケのお店としては、メニューはそんなに多くなくて全部で8種類です。
アヒが7種類とタコが1種類で、味付けへのこだわりが強く感じられますね!
アヒが醤油、スパイシー、わさびふりかけ、コールドジンジャー、ハワイアンスタイル、ジャパンデラックス、キラウェアファイヤー、タコが味噌ジンジャーとなっています。

こちらはミニサイズで、おすすめ1位のコールドジンジャーと2位のスパイシーを選びました。
まず、オフザフックポケマーケットの1番人気であるコールドジンジャーアヒは絶対に抑えましょう!
ハワイでは唯一の味付けで、コールドジンジャーチキンソースから作られたオリジナルのジンジャーソースです。
これ本当にびっくりするくらい美味しいんですよね〜
そして、ハワイのポケと言えばどこのお店でも人気のスパイシーアヒ。
ハワイのローカルはとにかくこのスパイシーアヒが大好きなので、どのお店でも絶対人気メニューになりますね。笑
ちなみにこのミニサイズでも一般的な日本サイズであれば、むしろボリュームたっぷりの部類です。

こちらはレギュラーサイズで、おすすめ3位のジャパンデラックスと4位の味噌ジンジャーを選びました。
ジャパンデラックスもオフザフックポケマーケットの人気メニューの1つで、味噌ベースにしそと生姜が加えられたご飯が進む味付けです。
そして、タコポケがすごい好きな私は迷わずタコをおすすめにしました。笑
甘めの味付けがされている味噌ダレが最高ですね。
他には今回選ばなかった4種類があるのですが、これらも全部美味しくて、オフザフックポケマーケットには本当にハズレがありません。
ハワイアンスタイルはシンプルな味付けで、ハワイのアゴとイナモナによってアヒが際立つ味付けになっています。
最も定番である醤油味も、お店の自家製ソースでアヒにとてもよく合います。
キラウエアファイヤーはチリ味噌にハラペーニョ、唐辛子が入った辛いものが大好きな人にはたまらない味付けです。
そして、ハワイアンに人気のあるワサビ味は、ワサビマヨとふりかけがいい感じで、そこまで辛くない味付けになっています。
8種類のポケが全て少しずつ入った「ポケサンプラー」という素晴らしいメニューもありますので、よかったら試してみてくださいね。
オフザフックポケマーケットへ行けるツアー
ニコス・ピア38 (Nico’s Pier 38)

ホノルル港から直送されたシーフードを楽しめる、ニコスピア38。
その日に水揚げされたばかりの新鮮な素材をハワイらしい雰囲気の店内で楽しむことができます!
安くて美味しくてボリュームもあるメニューばかりですが、さらにお得なハッピーアワーもあります♪
そのため雑誌でも話題になり、ワイキキからトロリーのサービスもできたので多くの日本人の方が訪れるようになりました。
毎朝その港から魚介類を仕入れるので、獲れた魚によってメニューが変わります。
ちなみに近くのホノルルフィッシュオークションでは、アメリカで唯一マグロのオークション(競り)が行われていることでも有名!
シーフードはもちろん、お肉料理やパスタなどどれもハズレなしのメニューばかりなので是非一度立ち寄ってみてくださいね。
ニコスピア38のオーダーの仕方

ニコスピア38はランチタイムとディナータイムで注文の頼み方が異なります。
昼はオープンな感じなので、プレートランチ店のようにレジでオーダーして、料理を受け取り、自分たちで席について食べるというセルフスタイルです。
店内は広くて綺麗なオープンテラス&バーのようになっているので、天気が良ければ外で食べるのもいいですよ〜!
夜は一般的なレストランのようにウエイターさんが席まで案内してくれてオーダーを取ってくれるスタイルです。
メニューは多少変わりますがほとんど同じなので、おすすめはランチタイム♪
ディナーも他のレストランと比べるとリーズナブルですが、ランチと比べるとやはり倍ちかく金額が変わってくるので。笑
それと、ニコスピアではほとんどのメニューでサイドを選ぶことができます。
ハワイでは一般的ですが、白米か玄米、グリーンサラダかマカロニサラダを選べるので好きなものをチョイスしてくださいね。
ニコスピア38のおすすめメニュー

まず1番人気のメニューはアヒ(まぐろ)のふりかけステーキとなっています。
日本ではマグロをステーキにしちゃうの?という感覚かもしれませんが、すごくジューシーで美味しいんです!
普通に生のマグロが食べたい方は、隣のフィッシュマーケットに行けば、好みのポケ(マグロ、サーモン、タコ、カツオなど)を購入することができます。
ちなみにポケは1種類でも2種類でも3種類でも料金が変わらないので他のお店よりもお得な感じがしますね。笑
ニコスピア38のアヒポケもハワイで有数の人気店なので、よかったらトライしてみてくださいね。

そして、個人的にアヒステーキよりもおすすめしているのが、マグロのバラの部分を使ったアヒベリィプレート!
脂が程よくジューシーな味わいで、日本では中トロとか大トロの部位にあたるので、ちょっと得した気分になります。笑
トマトベースのソースも絶品で、揚げ物によく合うさっぱりとした味付け♪
あまり露出していないので知られていないかもしれませんが、隠れ絶品メニューです!

イカやエビがたくさん入ったシーフードパスタはロコに大人気!
まさにアメリカ産のパスタといった感じで、日本ではあまり見かけない組み合わせです。
味付けはよくあるアメリカの大味パスタではなく、日本人好みの味だと思います!
ガーリックシュリンプパスタとも迷いますが、僅差でこちらがおすすめ。笑

こちらがそのガーリックシュリンプパスタ!
ハワイに来たらアメリカっぽいものをと思ってシーフードパスタをおすすめしましたが、味はこちらの方が美味しいです。笑
エビとガーリックなので万人受けするのは間違い無いのですが、ピア38の味付けはとてもレベルが高いので、パスタ屋さんのシュリンプパスタと比較しても全く遜色ありません。
絶対に外さない鉄板メニューとなっています。

日本人観光客のオーダー率が最も高いのはフィッシャーマンズシチュー。
さまざまなメディアで紹介されるピア38でも、こちらが特集されていることが多いです!
味も美味しいし、前菜みたいなイメージでボリュームも多く無いので、ガッツリ系のチョイスしかないハワイでは貴重な存在です♪
シチューという名前ですが、どちらかというとクラムチャウダーのような感じで、ゴロっと大きな魚の切り身やジャガイモがたくさん入った具沢山スープとなっています!

そして最後に、ボリュームたっぷりのフィッシュ&チップス!
実は私が以前イギリスに住んでいたこともあって好物なのですが、ニコスピア38のフィッシュ&チップスはハワイで1番イケてます。
フィッシュの肉厚はもちろん、フライドポテトにしっかりモルトビネガーも付いてくる。
嘘だと思うかもしれませんが、フライドポテトにモルトビネガーをかけると別の食べ物になりますよ!
これ、イギリス在住の頃に受けた最も大きな衝撃です。笑
ハワイでもなかなかお目にかかれないので、是非トライしてみてくださいね。
ニコスピア38へ行けるツアー
レッドフィッシュ (Redfish)

美味しいアヒポケを食べたいなら1番におすすめしたい、レッドフィッシュ。
ハワイの人気グルメといったらやっぱりポケですよね♪
ちなみにポケというのはマグロなどの生魚を醤油やごま油、海藻などでマリネした食べ物の呼び名です。
スーパーのショーケースに並んでいるものを、好きなだけ量り売りで買うというのが一般的ですね!
どこのスーパーに行ってもポケがずら〜っと並んでいる光景が見られるのもハワイの特徴かもしれません。
そんな中、ハワイの人気ランキング「ポケ部門」で常に1位を取り続けているのがフードランドというスーパー。
そして、そのフードランドが作った唯一のポケ専門店こそ、このレッドフィッシュなんです!
初めて訪れた時は、久々の大当たり!という感じで、一気にお気に入りになりました。
カカアコのソルトにあるので、ワイキキからのアクセスもしやすいですよ♪
レッドフィッシュの最大の魅力

レッドフィッシュは、正式にはレッドフィッシュ・ポケバー・バイ・フードランドと言います。
スーパーで買うのが主流だったポケを「ビールと一緒に楽しむ」「イートインスペースでゆっくり味わう」というコンセプトを実現したお店なんですね!
元々フードランドはポケの種類の多さが人気の秘訣でしたが、レッドフィッシュもその特徴をしっかり受け継いでいます。
ポケにはアヒ(マグロ)、ハマチ、カツオ、帆立、タコ、サーモン、エビなどの魚介類に加え、枝豆、豆腐、ピピカウラ(ジャーキー)、カルアポーク、キムチなど物凄い種類です。笑
味付けも豊富で、例えばアヒポケだけでも、醤油、リム(海藻)、ハワイアンスタイル、スパイシー、カリフォルニアロール、マサゴ、ダイナマイト、ハリケーンと8種もあります!
さらにはトッピングやサイドまでもチョイスがたくさんあるので、オーダーするときは悩みますよ〜
レッドフィッシュのおすすめメニュー

基本的にはポケは自分の好きなものをチョイスしていくスタイルなので、ここではおすすめの組み合わせをご紹介したいと思います。
まず、サイズは2種類で「レギュラー」と「デラックス」なのですが、これはポケを1種類にするか2種類にするかの違いです。
すごくボリュームが多いというわけではないので、おすすめは2種類選べる「デラックス」♪
次にベースは「白米」「玄米」「サラダ」から選べます。
追加料金を払えば、「ゆかりご飯」や「ひじきご飯」にすることもできます!
サイドメニューは1種類選べますが、おすすめはアボガド(+$1)です。
もやし、福神漬け、サラダ、キムチ、ナムル、ガリ、枝豆、海藻、卵、まさごいくら(+$2)、テグー(+$2)など約20種類のチョイスがあります。
最後はトッピングですが、これもネギ、ごま 、ふりかけなど約10種類。
トッピングはいくつ付けても無料なので、私はいつも「全部!」ってオーダーしています。笑
レッドフィッシュはポケ以外のメニューも充実

生魚NGという人は実は結構多いのですが、レッドフィッシュはポケ以外のメニューも充実しています。
ハワイのローカルフードをおしゃれにアレンジした料理がたくさんありますよ♪
サラダや麺類、チャーハン、ショートリブ、サンドイッチ、ハンバーガーなどもちょっとおしゃれな雰囲気です。
なのでポケが食べたくないという人が一緒にいても全く問題なし!笑
ポケをメインでオーダーしつつ、グループでいろんな料理を頼んでわいわい楽しむなんて形がベストかもしれません。