ハワイ旅行に来たら、ハワイならではのグルメを堪能したいですよね?
今回は、数あるレストランの中でもとんねるずの「きたなトラン」で紹介された5つの穴場B級グルメスポットをまとめました。
TVで紹介されるレストランやメニューって結構微妙だったりするのですが、ハワイのものは「あまり知られていないけど美味しい」ものばかりです!
モチコチキンで有名な「エソーズグリル」、ガーリックシュリンプの名店「ジョバンニ」、ジューシーなフリフリチキンの「レイズ」、パンケーキとフレンチトーストの老舗「フォーティーナイナー」、格安プライムリブの食堂「レイズカフェ」の5つとなります。
雰囲気が良くておしゃれなレストランもいいけど、やっぱり旅の思い出には楽しくて地元感のある「きたな美味い店」がおすすめです。笑
是非、ハワイ旅行のプランに入れてみてくださいね。
エソーズグリル(星3つ獲得)

ハワイのローカルに大人気のお店、エソーズグリル。
ハワイに来たら一度は食べておきたいモチコチキンがハワイで1番美味しいお店です。
小麦粉の代わりに餅粉を使った唐揚げのことですね。
元の材料が日本の餅粉なら別に食べなくていいや〜!と思った方。
確かにガイドブックなどには載っていないかもしれないですが、ハワイのモチコチキンは独自の進化を遂げていて、B級グルメとして一目おくべき存在なので、ぜひ一度試していただくことをオススメします!
小さなお店なので見逃しやすいですが、このお相撲さんのイラストが目印です。
店名もちょっと難しく、日本語では私が言っている「エソーズグリル」の他に「エセルズグリル」や「イーセルズグリル」と発音する人もいます。
エソーズグリルの1番人気はモチコチキン

大ぶりなチキンがたっぷりでボリューム満点なのはもちろん、特製のジンジャーソースや味噌汁も最高に美味しいです。
知っている方もいるかもしれませんが、とんねるずのみなさんのおかげ・ハワイSP編、「きたなトラン(きたなシュラン)」のコーナーで、きたな美味いお店として、滅多に出ない星3つを獲得したレストランです。
カリヒという人通りが少ない通りに隠れるようにあるのですが、ここのお店の前だけは常時お客さんが並んでいるような状況なのですぐに発見できるでしょう!
朝のオープンは早いのですが、午後2時には終了してしまうので、なるべく早く行かれることをオススメします。
人気店ですが、10時〜や13時〜は比較的並ばずに入れることが多いです。
店内には、高見山、小錦、武蔵丸といったハワイ出身のお相撲さんはもちろん、朝青龍や白鳳の写真やサインも飾られています。
マグロのタタキもおすすめ

こちらもオススメのアヒ(マグロ)のタタキです。
どちらかというとモチコチキンのお店ですが、こちらのタタキもすごく有名で、まさに2大看板メニュー!
このエリア近くにある港から毎朝仕入れてくるとても新鮮なお刺身で、表面にさっと火をいれただけなのに臭みはまったくありません。
醤油ベースのタレとにんにくのスライスのコラボもたまらない美味しさです。
ちなみにどちらのメニューも、$10以下でご飯、絶品海鮮味噌汁、サラダが付いたボリューム満点の定食にできます。
ハワイって安くてうまい店はすぐに潰れちゃうんですが、ここはさらにボリュームもタップリなのに長らくやっていてハワイ在住者にも大変ありがたいお店です。
いろんなお店でモチコチキンはメニューに載っていますが、ここより美味しいチキンには未だかつて巡り会っていません。
とても行きにくい場所にあるので、ツアーで一緒に回ってしまうことをおすすめしています!
エソーズグリルへ行けるツアー
ジョバンニ(星3つ獲得)

ハワイのB級グルメでも1番人気があるガーリックシュリンプ、ジョバンニ。
パンチの効いたガーリックシュリンプに勝るプレートランチは無いですよ〜
数あるお店の中でも、ガーリックシュリンプの元祖と言われているジョバンニの味付けは格別で1度食べたらやみつきになること間違いなし!
私も1週間に1回は食べているくらい、めちゃくちゃハマっています。
ジョバンニマスター(お店の人は全員知り合い。笑)の私が、人気メニューや店舗の紹介はもちろん、10倍美味しく食べる裏技まで伝授しますよ〜
ハワイを訪れた際は是非一度は食べてみてくださいね。
ジョバンニの人気No.1メニューはスキャンピ

ジョバンニのスキャンピはハワイで1番美味しい食べ物と言っても過言ではありません。
スキャンピという味がガーリック味になるので、他の味をオーダーしないように気を付けてくださいね。
プリプリのエビに染み込んだオリジナルのガーリックソースがとにかく最高!
はっきり言ってご飯にかけるだけでもいけてしまうくらいです。笑
食べ方なのですが、いきなり殻を剥いて食べてしまう人が多いのですが、この殻についているソースが絶品なので実はその食べ方はもったいない!
まずは殻ごとシュリンプをしゃぶって、口の中にソースを残している状態でエビをかじるのが10倍美味しく食べる裏技ですよ。
なお、ガーリックの匂いにつられてハエがたくさんやってきますが、備え付けのレモンをかけるといなくなります。(レモンの匂いが嫌いらしいです)
ホット&スパイシーはめちゃくちゃ辛い

ホット&スパイシーは、メニューに「返品不可」と書かれています。笑
あまりにも辛くて、食べられない人が続出するからです。
罰ゲームといってもいいくらいなので、本当に辛いものが大好きな人、そう言われたら食べてみたいと言うチャレンジャーの人以外はやめておきましょう!
ちなみに何でそんな辛いのかはお店の人も謎だそうです。
味付けはとてもシンプルで、スキャンピなどをオーダーした時にもらえる「ホットソース」でエビを炒めたものなのですが、これ自体はそこまで辛いものでは無いんです。
火が通るととんでもなく辛くなるのかもしれません。
ガーリックがダメならレモン&バター

ガーリックがダメという方は是非レモン&バターをお試しください。
レモン&バターは、エビがレモン風味にボイルされていて、かなりあっさりとした味となっています。
若干の塩味とレモンも酸っぱさがエビ本来の味を引き出している感じですね。
付属のバターソースとレモンの相性もバッチリですよ〜
ノースショアのカフクというところで養殖しているエビなので、鮮度抜群&ぷりぷり!
残念ながら甲殻類アレルギーという方は、ガーリックホットドックがメニューにあるので、せめて美味しいガーリックは堪能してくださいね!
ジョバンニのプレートサイズとボリューム

ジョバンニのプレートには2種類のサイズがあります。
レギュラープレートが、1皿につきエビ12尾とライスが2スクープ。
ボリュームのイメージとしては大人の女性が1人前食べるとちょうどお腹いっぱいになるくらいの量です。
ハーフプレートは、1皿につきエビ6尾とライス1スクープ。
本当にちょうど半分なんですよね。笑
なのでいろんな味を試したい方は、ハーフサイズを2つオーダーするというのもありですよ!
ジョバンニは全部で3店舗

ジョバンニはハワイに全部で3店舗あります。
本店がノースショアのカフク岬、2号店が同じくノースショアのハレイワタウン、3号店がカカアコのHマート(韓国系スーパーマーケット)内にあります。
ノースショアの2店舗はワゴンタイプのお店で、カカアコは店舗型となっています。
トラックに落書きをしていいというのが名物なので、ノースショアの店舗に行った際は落書きをしてみてくださいね。
ペンはお店の人に言えば貸してくれます!
なお、人気で平日でも1時間ほど待つことが多いので、アロアロトラベルのツアーでは無料で買い出しサービスを行なっていますよ〜♪
行列に並ばずに絶品ガーリックシュリンプをお楽しみください。
ジョバンニへ行けるツアー
「オアフ島1日制覇!鉄板B級グルメ&人気観光スポット」
「ハワイの大自然を満喫!ノースショア&タンタラスの夜景」
「ガイドが専属でご案内!完全貸切りチャーターツアー」
フリフリチキン・レイズ(星3つ獲得)

ガーリックシュリンプと並んでハワイで大人気のB級グルメ、レイズのフリフリチキン。
フリフリとはハワイ語で「くるくる」という意味で、文字通りチキンをぐるぐる回転させながら焼いているチキンのことを「フリフリチキン」と言います。
そのフリフリチキンを扱うお店の中でも最も人気があるのがレイズ(正式名:Ray’s Kiawe Broiled Chicken)です。
土日のみの営業、しかもノースショアのハレイワタウンでしか食べられないというレアな感じもB級グルメっぽいですね!
ハワイにはB級グルメと呼ばれる食べ物がたくさんありますが、本当に美味しいと言えるお店は実はそこまで多くありません。
このレイズのフリフリチキンを食べるためだけにノースショアを訪れる人もいるほど人気店なので、土日にハレイワタウンへ遊びに行った時は要チェックです!
レイズのフリフリチキンが人気な理由

ハワイでは「チキンの丸焼き」と言うのは割と人気な料理です。
なのでフリフリチキンに関しては、オアフ島の色々な場所で目にすることができます。
その中でなぜレイズが1番人気なのかと言うと、
- 土曜・日曜・祝日&ノースショアでしか食べられない限定感
- スモーキーな香りが出るキアヴェの木を使うなどの料理に対するこだわり
- 平日の全てを費やしてしまうほどのこだわりの秘伝のソース
などなど、「いつでも食べられる訳ではなく、しかもとびきり美味しい!」ということに尽きるなと分析しています。笑
以前は隠れた穴場スポットという感じだったのですが、とんねるずのきたなトランで最高の星3つを獲得したり、SNSで噂が広まったりしてどんどん人気になっていった印象です。
皮はカリカリで、肉はジューシー、味付けも最高で欠点がないんですよね。
1つ強いて言えば、肉が大きすぎて食べにくいとか?笑
是非とも食べていただきたいメニューなので、できれば週末に合わせてノースショアに行ってみてくださいね。
16時ごろには売り切れてしまうこともちらほらありますので、なるべく早めに行くことをおすすめします。
ちなみに平日じゃないといけない!とかノースショアにはいけない!と言う場合は「マウイマイクス」というフリフリチキンの人気店もあるので、よかったらチェックしてみてくださいね!
レイズのメニューやボリュームのご紹介

フリフリチキンを買う時によく聞かれるのが、「チキン以外に何かありますか?」と「量はどのくらいですか?」という質問です。
まず、メニューに関しては基本的にはチキンしかありません。笑
フリフリチキンのサイズは2種類で、ホールチキン(1匹丸ごと)かハーフチキン(半分)となります。
プレートランチ(ハーフチキン+ライス+コールスロー+パイナップル)も一応あるので、メニューは全部で3種類ということですね!
ボリュームとしては、1人で食べる場合はハーフサイズでも結構満足できるかなと思います。
ホールチキンは、大人の男性がお腹いっぱいになるくらいの量です。
値段的にはホールサイズの方がお得なのですが、ノースショアには他にも絶品グルメが多いので、少し少なめにしておくと良いかもしれません。
ちなみにプレートランチよりはチキン単体がおすすめです!
その他、ドリンクやスペシャルソース(醤油ベースのもの)などもあります。
フリフリチキン・レイズへ行けるツアーのご紹介
「オアフ島1日制覇!鉄板B級グルメ&人気観光スポット」
「ハワイの大自然を満喫!ノースショア&タンタラスの夜景」
「ガイドが専属でご案内!完全貸切りチャーターツアー」
フォーティーナイナー(星3つ獲得)

戦後間もない1947年からハワイのローカルに愛される名店、フォーティーナイナー。
観光の方には馴染みのない場所にあるものの、とんねるずのきたなトランで紹介されてから認知度が上がり人気店となりました。
ちなみにきたなトランでも無事に3つ星を獲得していますよ〜
元々はサイミンや朝食が名物のお店なので、ロコたちが食べているのは割とどこにでもあるようなメニューですが、日本から来られている方はほとんどパンケーキとフレンチトーストがお目当てのようです。
TVでやったから人気という訳ではなく、両方とも本当に美味しいので個人的にもちょくちょく通っています。笑
穴場のB級グルメを堪能したい方にはおすすめのスポットです!
フォーティナイナーパンケーキが1番人気

店名にもなっているパンケーキなので間違いありません。笑
ハワイにはパンケーキの名店が多いですが、フォーティーナイナーのパンケーキをNo.1に選ぶ人も少なくありません。
バナナが練り込まれたボリュームたっぷりのモッチリ生地が2枚、その上にはココナッツミルクから作られた甘すぎないハウピアソースがたっぷりかかっています。
マカダミアナッツのフレークもサクサク食感出していい感じに仕上がっていますよ〜
ハワイらしいボリュームなので、朝食よりは昼食の方が良いかもしれません。
営業時間が7:00〜20:00と長い(日曜日だけ14:00まで)ので、夕食にパンケーキという技もあります。笑
バナナフレンチトーストも忘れるべからず

そして、もう一つTVでもおすすめされていたフレンチトースト!
バナナが皮付きのままトーストの上に乗っかっていて度肝を抜かれますが、こちらも絶品メニュー。
むしろ個人的にはパンケーキよりも好きです。笑
バナナの皮はすごく簡単に外せるので、食べていて全然邪魔になりません。
ボリュームはこちらも多いですが、ソースも甘過ぎないし、トーストも重たくないし、バターで味を変えながら飽きずに食べられます。
ちなみに甘いものが苦手な人でも、他にもメニューは豊富で、しかも安くて美味しいので安心してくださいね。
フォーティーナイナーへ行けるツアー
レイズカフェ(星1つ獲得)

知られざる穴場B級グルメスポット、レイズカフェ。
ハワイのステーキ店ではプライムリブが人気ですが、それを最も安く食べられるのがこのお店です。
汚い店内で、カリヒという治安のあまり良くないエリアにあるためほとんどの方は知らないかもしれません。
名前はカフェとなっていますが、完全に汚い食堂って感じです。笑
でも、そんなお店だからこそ安くてボリュームたっぷりで美味いメニューがたくさんあります!
とんねるずのきたなトランでも紹介された、まさに「きたな美味い」お店。
TVで紹介されたメニューがプライムリブだったら星3つだったかもと思うのがもったいないところですね〜
自分で行くのは少し勇気がいると思いますが、お客さんには大人気なのでその魅力をしっかりお伝えしたいと思います。
レイズカフェの1番人気はプライムリブ

お店の雰囲気などはどうでもよくて味だけ楽しめればいい!という方にはレイズカフェのプライムリブがベストです。
この分厚い肉がなんと$20以下で食べられます。
日本ではあまりみないようなステーキですが、これが見た目に反して柔らかくて本当に美味しいんです。
きたなトランでは「ロブスターオムレツ」と「ビーフシチュー」が紹介されていたのですが、本当の有名メニューは断然これなんですよ!
正直に言ってしまうと上記の2品はそんなに美味しくないです。笑
お店の雰囲気にあって、ちょっと場違いなメニューですがこれは是非一度は試していただきたい一品です。
レイズカフェでおすすめのメニュー

プライムリブは絶対として、他には何を食べたら?という疑問にお答えします。
レイズカフェはなんか不思議なお店で、いろいろなメニューが揃っています。
普通のプレートランチ屋さんのように庶民的なメニューもあれば、高級レストランでしか見ないような豪華なメニューもあります。
共通して言えることは、どれも安くてボリュームが多いこと。
なので、ちょっとジャンルを分けてご紹介したいと思います。
普通のプレートランチ系であればフライドチキンが1番おすすめ!
ジューシーだし、ボリューム満点だし、全く文句ありません。
魚のグリルとフライドチキンのダブルプレート(オノチキンコンボ)もあります。
豪華なメニューであれば、やはりリブアイステーキ&ロブスターのコンボプレート!
この店の風貌で最も予想外のメニューですが、これが$40以下なのはすごいですね。
ランチで食べるには重すぎるのが弱点です。笑
ただ、プライムリブを含めて単価の高いメニューは割とすぐ売り切れるみたいですし、あまり夜にうろつかない方がいいエリアなので、やはり昼に行くべきかなと思います。

ちなみに個人的なおすすめはシーフード系のプレート!
サーモンやトロアヒ(マグロ)のグリルは、利益あるのかと思うほどのボリュームと値段です。
味は多少大味ですが、お腹が空いているときには良いチョイスかなと思いますよ〜
一言でまとめてしまうならば、価格が安い&ボリューム満点だけど、お店はいい加減なので素材がいいものを選べば当たる!という感じです。笑