ハワイでハンバーガーを食べるならば1番おすすめしたい、テディーズビガーバーガー。
ハワイ発祥のハンバーガーチェーンで、ローカルの人気投票で20年以上1位を獲得し続けている圧倒的な実力店です!
マクドナルドのようなファストフードという感じではなく、注文を受けてから1個1個作ってくれるシステムなので、日本だとモスバーガーのような感じのスタイルですね。
どのメニューを頼んでも味は間違いなく、ハンバーガーのボリュームもお店の名前の通り存在感が抜群ですよ〜♪
カスタマイズの幅も広いので自分だけのオリジナルハンバーガーが食べられるというのも特徴の1つです。
オアフ島では様々な場所にお店があるので、ちょっと立ち寄って美味しいハンバーガーを楽しんでくださいね!
テディーズビガーバーガーの人気メニュー
テディーズビガーバーガーのメニューは基本的にどれを頼んでも美味しいですが、その中でも特に人気のあるものをご紹介します。
人気No.1メニューはビガーバーガー

定番にして最強のメニューが、店名にもなっているビガーバーガーです。
たっぷりのフレッシュ野菜とスパイスが効いた甘めのマル秘ソース、100%ビーフのジューシーなパテの組み合わせは最高にアメリカンなハンバーガー!
ちなみにサイズは3種類あって、それぞれビッグバーガー(Big)、ビガー(Bigger)、ビッゲスト(Biggest)となっているので、ビガーバーガーはミディアムサイズということですね。
Bigはビーフパテが1枚、Biggerは2枚、Biggestは3枚です。
普通に食べるならばBigサイズでも十分ですが、私は旅の思い出にbiggerサイズをおすすめしています。
Biggestはそこまで口が開かないくらい大きいので、日本人には少し不向きかもしれません。
さらには裏メニューでギガモンスターという危険なネーミングのハンバーガーもありますよ〜!
子供の顔よりも大きいと話題のハワイ最大のハンバーガーです。笑
個人的に最もおすすめしたいクリスピーチキン

おすすめメニューは?と聞かれたら、即答でクリスピーチキンと答えます。
アメリカのチキンサンドってパサパサした感じがなくてすごい美味しいんですよ。笑
外はサクサク、中はジューシーなチキンにソースが絡んでもう最高。
なんで日本にはこんな感じのが無いのかなと不思議に思っています。
一度食べるとリピート間違いなしのクオリティなので、騙されたと思って是非試してみてくださいね。
あっさりしたものが食べたい時はベジバーガー

ベジバーガーと聞くと、野菜だけサンドしてあるのかと思うかもしれませんが、実は味も見た目もほとんど普通のハンバーガーです。
ビーフパテ?と思うくらい見た目もジューシーな感じも一緒ですが、よく見るとキノコやニンジンなど野菜がたっぷり入っていることが確認できます。
フレッシュな野菜の分量も少し多めになっていて、ハワイでも健康的な食事をしたいという方にはおすすめです。
野菜バーガーでここまで美味しいものは今まで体験したことがありません!
トッピングやサイドメニューについて
テディーズビガーバーガーはトッピングとサイドメニューへのこだわりも大きな特徴の1つです。
ベーコン、アボカド、ハラペーニョ、ブルーチーズ、ピーナツバターなど自由にいくらでもトッピングできるので、自分のオリジナルバーガーを作ることもできるんですよ〜
そして、サイドメニューもバリエーション豊富で毎回違った楽しみ方をすることができるので、ハンバーガー単品ではなく、お得なコンボ(セット)をオーダーすることをおすすめします!
トッピングでオリジナルハンバーガー

定番メニューもいいけど、せっかくならトッピングをして、ザ・アメリカって感じのハンバーガーを作ってみてはどうですか?
おすすめのトッピングはやはりアボガド!
アボガドを入れるだけで一気にボリューム&ハワイ感が増しますよ〜。笑
お店がおすすめするトッピングの組み合わせがメニューにもなっているので、それを参考にするのもいいかもしれません。
サイドメニューもアレンジ

サイドメニューと言えばやはりフライドポテトですが、テディーズビガーバーガーはここでも種類が豊富です。
まず味付けが、
- シーズニング(スパイシー、ガーリック、ランチ)
- ソース(チーズ、テリヤキソース)
- ベーコン&チーズ乗せ
- ガーリックバター(ガーリック、チーズ、パセリ)
- ウマミスタイル(ガーリック、ふりかけ、シラチャーソース)
と言った感じで、うーん。悩みますね。
ちなみに私は8割くらいの確率でガーリックバターポテトをオーダーしています。笑

あと、ポテトの種類も変更可能で、
- テイタートッツ
- スイートポテト
- オニオンリング
と普通のポテト以外にもいくつか種類があります。
人気なのはテイタートッツですね。
ハッシュポテトの丸いバージョンです。
ちなみにアメリカではポテトフライではなくフレンチフライと言いますので、オーダーの際には気を付けましょう!
ドリンクの種類も約100種類!?

ドリンクもテディーズビガーバーガーは一味違いますよ〜
普通は数種類しかありませんが、このマシーンでは10種類以上のドリンクが選べる上に、そこにチェリーやライムなどのフレーバーを組み合わせることができます。
甘くないアイスティーがあるのも日本人には嬉しい点です。
個人的にはMello Yelloっていうリアルゴールドみたいな味のドリンク×ライムがお気に入り。笑
テディーズビガーバーガーのチップ制度

これよく聞かれる質問なのですが、テディーズビガーバーガーのように先にお会計をするようなお店の場合、チップはどうすればいいのか?
結論としてはセルフサービスの部類になるのでチップは不要です。
ただ、この仕組みの場合でもチップを支払う人もいます。
基本的に不要といっても、レジ横にあるチップボックスに気持ちだけでもいいので入れてあげると喜ばれます!
レストランではチップが必須ですが、この違いは「サービスを受けたかどうか」という点によるんですね。
テーブルに運んでもらったり、メニューを持ってきてくれるようなお店はチップが必要になり、ファストフード店のように買った後はセルフの場合はあまり必要がないという感じです。
ちなみにチップの相場は15〜20%くらい。
たまに、金額の細かい端数だけを切り上げて渡す人もいるのですが、これは失礼になる行為なので気を付けましょう。
テディーズビガーバーガーの基本情報
名称 | テディーズビガーバーガー(Teddy’s Bigger Burger) |
住所 | 134 Kapahulu Ave, Honolulu, HI 96815 |
地図 | |
営業時間 | 10:00 〜 21:00 |
休日 | なし |
トイレ | なし(エリアに共有トイレあり) |
駐車場 | あり(無料) |
店舗数 | 全12店舗(カパフル店、アイエア店、エワビーチ店、ハレイワ店、ハワイカイ店、カイルア店、カネオヘ店、カピオラニ店、カポレイ店、ハワイ大学店、ワヒアワ店、ワイキキ店) |
テディーズビガーバーガーへのおすすめ移動手段
テディーズビガーバーガーへ行けるツアー
テディーズビガーバーガーの周辺エリア
【完全版】ハワイ・オアフ島東海岸のおすすめ人気観光スポット
【完全版】ハワイ・オアフ島西海岸のおすすめ人気観光スポット
【完全版】ハワイ・オアフ島ホノルルエリアのおすすめ人気観光スポット
【完全版】ハワイ・オアフ島ノースショアのおすすめ人気観光スポット