ハワイでNo.1と言っても過言ではない絶品ポケの専門店、オフザフックポケマーケット。
毎朝仕入れてくる新鮮なネタとこだわりの味付けが人気のお店です。
共同オーナーの1人が日本人なので味つけが完全に日本人好み!笑
良い意味で日本らしい味とハワイの素材がマッチしていますよ〜
オープン前から行列ができるほどの人気なので、お店の場所はすぐに分かると思います。
マノアにある「緑のスタバ」の隣にあるので、コーヒー&ポケを楽しんでくださいね。
ポケボウルと量り売りのオーダー方法

オーダーの仕方は基本的には他のポケのお店と変わりません。
ポケボウルにするか、ポケだけ量り売りで買うかでオーダーの方法が異なります。
ショーケースの上にメニューボードがあるので、それをみながらオーダーをしてみましょう!
ポケボウルをオーダーする場合
ポケボウルをオーダーする時は、まずはサイズを選びます。
ミニとレギュラーの2つのサイズがあります。
次に、ベースを選びます。
白米、玄米、グリーンサラダ、酢飯($1追加)から選ぶことができます。
ちなみに玄米とグリーンサラダを半々になんてことも可能ですよ〜
酢飯はほうれん草をミックスしているもので、ハワイにはここしかない味付けだと思うので是非試してみてくださいね。
そして、最後に好みのポケを選びます。
基本は1種類ですが、$0.5すると2種類選ぶことができます。
これはかなり良心的な価格なので、2種類にするのがおすすめです!
ポケのみをオーダーする場合
ポケだけを量り売りで購入する時は簡単です。
欲しい種類のポケを重さをして買うだけ!笑
ちなみにアメリカでは、100gとか200gではなく、○分の1パウンドという頼み方が一般的です。
1パウンドであれば453g、2分の1パウンドであれば227g、4分の1パウンドであれば113gが目安となります。
いろんな種類のポケを食べたい時は量り売りでシェアするのがおすすめ♪
オフザフックポケマーケットのおすすめメニュー
ポケのお店としては、メニューはそんなに多くなくて全部で8種類です。
アヒが7種類とタコが1種類で、こだわりが強く感じられますね!
味付けはアヒが醤油、スパイシー、わさびふりかけ、コールドジンジャー、ハワイアンスタイル、ジャパンデラックス、キラウェアファイヤー、タコが味噌ジンジャーとなっています。

こちらはミニサイズで、おすすめ1位のコールドジンジャーと2位のスパイシーを選びました。
まず、オフザフックポケマーケットの1番人気がこのコールドジンジャーアヒ。
ハワイでは唯一の味付けで、コールドジンジャーチキンソースから作られたオリジナルのジンジャーソースです。
これ本当にびっくりするくらい美味しいです!
そして、ハワイのポケと言えばどこのお店でも人気のスパイシーアヒ。
ハワイのローカルはとにかくこのスパイシーアヒが大好きなので、どのお店でも絶対人気メニューになりますね。笑
ちなみにこのミニサイズでも一般的な日本サイズであれば、むしろボリュームたっぷりの部類です。

こちらはレギュラーサイズで、おすすめ3位のジャパンデラックスと4位の味噌ジンジャーを選びました。
ジャパンデラックスもオフザフックポケマーケットの人気メニューの1つで、味噌ベースにしそと生姜が加えられたご飯がすすむ味付けです。
そして、タコポケがすごい好きな私は迷わずタコをおすすめにしました。笑
甘めの味付けがされている味噌ダレが最高ですね。
他には今回選ばなかった4種類があるのですが、これらも全部美味しくて、オフザフックポケマーケットには本当にハズレがありません。
ハワイアンスタイルはシンプルな味付けで、ハワイのアゴとイナモナによってアヒが際立つ味付けになっています。
最も定番である醤油味も、お店の自家製ソースでアヒにとてもよく合います。
キラウエアファイヤーはチリ味噌にハラペーニョ、唐辛子が入った辛いものが大好きな人にはたまらない味付けです。
そして、ハワイアンに人気のあるワサビ味は、ワサビマヨとふりかけがいい感じで、そこまで辛くない味付けになっています。
8種類のポケが全て少しずつ入った「ポケサンプラー」という素晴らしいメニューもありますので、よかったら試してみてくださいね。
オフザフックポケマーケットへの行き方と地図
オフザフックポケマーケットは、「ホノルル」のマノアというエリアにあります。
ワイキキからのアクセス方法としては、車で15分ほどの道のりで、コストパフォーマンスを考えるとザ・バスかツアーおすすめです!
オフザフックポケマーケットへ行けるツアーと周辺施設
オフザフックポケマーケットへ行けるツアー
オフザフックポケマーケットの周辺施設
※こちらのスポットは車で5分以内にアクセスできる施設をご紹介しています。