いつ訪れても行列が絶えないマラサダの超人気店、レナーズ。
マラサダとは、外はカリッ、中はフワッとしたドーナツを砂糖でまぶしたハワイ定番のローカルスイーツ。
1952年創業のマラサダの老舗で、マラサダと言えばレナーズという程の定着ぶりです。
レナーズのマラサダは注文を受けてから厨房で揚げてくれるので、いつでも揚げたてアツアツで美味しく食べられるのが特徴です。
いつも行列ができていることが多いのですが、ほとんど並ばずに買える方法も教えちゃいます。
ハワイに来たら絶対に食べておきたいソウルフードなので、是非訪れてみてください!
店舗はワイキキだけですが、ワイケレやハワイカイ、パールリッジ、カネオヘなどにはワゴンタイプのお店も出ていますので、観光ついでに是非寄ってみてくださいね。
レナーズのマラサダの全メニュー

レナーズのメニューはマラサダの中に何も入ってないマラサダ3種類、クリームの入ったマラサダパフ6種類の合計9種類があります。
1. オリジナル →人気
2. シナモン →おすすめ
3. リーヒン
マラサダの価格はそれぞれ1ドルくらいです。
シンプルですが、ふんわりカリカリの美味しさを味わえる定番で人気が高いオリジナル。
シナモン好きにはたまらない、甘い独特な香りが魅力的な絶品シナモンシュガー。
乾燥梅干しパウダーをまぶした、甘酸っぱさがクセになるリーヒン。
1. カスタード →人気
2. ドバッシュ(チョコレート)
3. ハウピア →おすすめ
4. マカダミアナッツ
5. グアバ
6. 今月のフレーバー
マラサダパフの価格はそれぞれ約1.5ドル。
固めのあっさりクリームとふわふわの生地の相性バツグンな定番カスタード。
ガッツリ食べたい時、もしくは疲れて糖分が欲しい時のドバッシュ。
ココナッツの優しい甘さと不思議な触感のクリームが生地によく絡むハウピア。
カスタードベースにほんのりナッツが香るマカダミアナッツ。
マイルドでフレッシュな酸味と鮮やかな色が印象的なグアバ。
毎月変わる「今月のフレーバー」は公式サイトでチェックすることができます!

ちなみに5個以上買うと写真映えしそうなかわいいピンクの箱に入れてもらえます。
4個以下だとピンクのビニール袋です。
レナーズのオリジナルグッズ

ファンからの根強い人気があるのが、レナーズ特製のオリジナルグッズ。
お店の中に入るとマラサダだけでなく、様々なグッズに目が止まります。
お土産に定番のTシャツや帽子、トートバッグはもちろん、日本でも使うことが多いステンレスボトルも人気が高くなってきています。
ちなみにステンレスボトルを買うと好きな飲み物を無料で入れてくれます。
マスコットキャラクターの「マラサダベイビー」人形はお子さんにも人気!
なんとも言えないゆるキャラ感が個人的にはたまらないです。笑
レナーズは店舗が1つとワゴンが数台

ワイキキから程近いホノルル店はいつ行っても行列ができているくらい人気です。
やはり本店ですね!
ですが行列ができていても、回転が早いので待っても10分程度で購入できることが多いです。
ちなみに1番混むのは朝の時間帯(8~10時頃)、比較的空いているのは13~16時。
フードワゴンの場合はほとんど並ばずに買えます。
アロアロトラベルではハワイカイショッピングセンター、パールリッジショッピングセンター、ワイケレアウトレットなど、ツアーの行程に沿って行きやすい場所でご案内しています。
レナーズの行き方と地図
レナーズは「ホノルル」のカパフル地区にあります。
ワイキキからはカパフル通りをまっすぐルートで、車約10分です。
ワイキキからの移動手段としては、ツアーやザ・バス、タクシー、自転車(biki)が移動時間やコストパフォーマンスを考えるとおすすめです!
レナーズへ行けるツアーと周辺施設
レナーズへ行けるツアー
「ガイドが専属でご案内!完全貸切りチャーターツアー」
「オアフ島西海岸!コオリナ&ワイケレ&絶景穴場スポット」
レナーズの周辺施設
※こちらのスポットは徒歩でアクセスできる施設をご紹介しています。
オノシーフード (Ono Seafood)
カフェカイラ (Cafe Kaila)
レインボードライブイン (Rainbow Drive In)