オアフ島の南東部にあるハワイ最大の体験型マリンパーク、シーライフパーク・ハワイ。
ハワイに生息する様々な海洋生物の観察はもちろん、イルカやアシカのショーを楽しんだり、エイや海ガメと触れ合ったりとカップルからご家族まで1日中楽しめます。
ショーやイベントの人気アクティビティはもちろん、カラフルな熱帯魚やサメ、ハワイアンモンクシール、ペンギンなども見学できて楽しめる要素が盛りだくさん!
鳥に餌やりをできるケージや海洋生物に触れられるタッチプールなどもあるんですよ!
子供向きで退屈な場所かな〜っと最初は思っていたのですが、実際に行ってみると大人でもすごく楽しめる場所なので、日程に余裕があれば是非訪れてみてくださいね。
シーライフパークの施設紹介
施設内では様々な生き物がエリアごとに分かれて飼育されています。
特におすすめの施設をいくつかご紹介したいと思います!
シャークケーブ

深さ5.3m、106万リットルの大きな水槽をぐるっと回りながら見学することができるスポットです。
水槽の中にはハワイ近海に棲息しているメジロザメ、アカシュモクザメ、2系統のカマストガリザメの4種類が見られます。
安全なサメしかいないので、水槽に入ってのショーや餌付け体験などもあります!
タートル・ラグーン

ハワイでは海ガメは守り神とされていて、とても大切にされている生き物です!
なので、シーライフパークでは海ガメに関するレクチャーや餌付けイベントが頻繁にあります。
タッチプールでは子供の海ガメと実際に触れ合える体験ができます。
ハワイでは色々なところに海ガメがいるのですが、なかなか見れない日もあるので、シーラーフパークにくれば確実にたくさん出会えますよ!笑
ハワイアン・レイ・ラグーン

実はハワイにはエイやマンタも生息しているのですが、なかなかお目にかかることはできないレアな存在です。
こちらのラグーンではアカエイに餌をあげたり、触ったり、シュノーケルしたりすることができます。
これはなかなかできない貴重な体験だと思います!
ハレ・マヌ・バードケージ

マリンパークにおいて、なぜかバードゲイジもあります。笑
個人的には1番おすすめのスポットです。
餌付きの棒を持っているとたくさんのカラフルで可愛い鳥たちが寄ってきます。
ハワイは鳥の楽園ですから、こういうのもすごくハワイっぽくていいなと感じます。
他にも様々な施設がありますので、訪れた際はぜひ全部制覇してくださいね。
シーライフパークのイベント&ショー
シーライフパークの目玉と言えば、1日中絶え間なく続く様々なイベントやショーです。
その中でも人が集まる人気のものをいくつかご紹介します!
コロヘカイ・アシカ・ショー

ショーといえば私はいつもアシカショーを想像してしまうのですが、シーライフパークでもアシカショーは大人気イベントです!
ショーだけではなく餌やりや触れ合い体験などもできるので、アシカ関連のイベントは必見ですよ〜。笑

ちなみにこちらはアシカと非常に似ているのですが、ハワイアンモンクシールと言って全く別の生き物です。
実は世界でも約1400頭しかいない絶滅危惧種で、滅多にみられない存在なんです。
アシカショーでは、このアシカとハワイアンモンクシールの違いなども教えてくれるので是非勉強してみてくださいね。
ドルフィン・ラグーン・ショー

そしてシーラーフパーク最大のイベントがこちらのドルフィンショーです。
こちらのショーで是非注目していただきたいのが、世界で一頭しかいないイルカとクジラのハーフ「ウォルフィン」。
ホエールとドルフィンをかけてこの名前がつけられたのですが、このシーライフパークでしか見ることが出来ないので必見ですよ!
ショー以外に「ドルフィン・アロハ」、「ドルフィン・スイム・アドベンチャー」、「ドルフィン・エンカウンター」、「ドルフィン・ロイヤル・スイム」というイルカと触れ合うことが出来る4つのプログラムがあります。
イルカショーでもよく見る、足の裏を押してもらって水上をスライドするアクティビティも体験できちゃうんですよ〜!
シーライフパークへの行き方と地図
シーライフパークは、オアフ島の「東海岸」エリアにあります。
ワイキキからのアクセス方法としては、高速道路H1(East方面)→72号線(カラニアナオレハイウェイ)と言うルートで、車では約40分です。
ワイキキからの移動手段としては、ツアーやレンタカーが移動時間やコストパフォーマンスを考えるとおすすめです!
シーライフパークへ行けるツアーと周辺施設
シーライフパークへ行けるツアー
シーライフパークの周辺施設
※こちらのスポットは車で5分以内にアクセスできる施設をご紹介しています。
ペレの椅子 (Pele’s Chair)
マカプウトレイル (Makapuu Trail)
マカプウビーチ (Makapuu Beach)
マカプウヘイアウ (Makapuu Heiau)
マカプウルックアウト (Makapuu Lookout)