ハワイ島からやってきた王様のモニュメント、カメハメハ大王像。
ハワイを統一してハワイ王国の初代国王となった偉大な人物です。
ホノルルの観光では誰しも1度は訪れるスポットとして不動の人気を誇っています!
ちなみに、これだけ人気があるのに「カ・メハメハ」とは本来ハワイ語で「孤独な人」という意味。
カメハメハ大王は孤独な人物だったのでしょうか?笑
オアフ島では1体だけですが、全米では4体ある有名なカメハメハ大王。
ハワイに来たら是非訪れておきたい場所ですので、時間があれば一度は写真を撮りに行ってくださいね!
カメハメハ大王とハワイ王国の歴史

カメハメハ大王は1758年ハワイ島の北西部で生まれ。
幼い頃から戦士として英才訓練を受け、戦いの才能を開花したと言われています。
当時のハワイ島の首長の死後、その長男のキーワラオーを返り討ちにし、ハワイ島から始まり、マウイ島、オアフ島を制圧していきました。
1795年に「パリルックアウト」でオアフ軍を全滅させ、1810年にはカウアイ島も服属することになり、ハワイ全島を統一。
これらの功績を称え、様々なところに銅像が建てられることにことになったんですね。
オアフ島のカメハメハ大王像

最も有名なカメハメハ大王像は、ホノルルのダウンタウンエリア、ハワイ裁判所前に設置されています。
私たちのツアーでお連れする場所はこちらです。
左手の槍は「平和」、掲げた右手は「ハワイの繁栄」を表しています。
ちなみに像のモデルは当の本人ではなく、宮廷で一番イケメンの男性をモデルにしているそうです。笑
アメリカ最古の王宮、イオラニ宮殿の道路を挟んで向かい側にありますので、イオラニ宮殿でハワイの歴史、文化に触れてからカメハメハ大王像に会いに行くのもいいかもれませんね。
ハワイ島カパアウのカメハメハ大王像

カメハメハ大王の出身地でもあるハワイ島のカパアウに設置されているカメハメハ大王像。
元々は、こちらがオリジナルです。
イタリアのフィレンツェで制作され、海を渡ってくるときにあえなく沈没してしまったという歴史があります。
その後奇跡的に発見、引き揚げられて設置された像だそうです。
ハワイ島ヒロのカメハメハ大王像

ハワイ島ヒロ湾に面したワイロアパークに建てられているカメハメハ大王像。
高さは4.2mあり、最も大きく、最も新しい大王像です。
衣装や雰囲気はオアフ島のものと非常に似ています。
ワシントンDCのカメハメハ大王像

最後に、ハワイを離れてアメリカの首都ワシントンDCに設置されています。
こちらは聞いただけで訪れたことはありませんが、ハワイの人間としてはなんか嬉しくなります。笑
1959年にハワイ州になったことを記念して作られた像です。
ちなみに毎年6月11日はカメハメハ・デーとされ、カメハメハ大王像に沢山のレイがかけられます。
多くの人やメディアも訪れ、1年で1番見応えがあるので、もしこの日に予定があるならばぜひ行ってみてくださいね!
カメハメハ大王像への行き方と地図
カメハメハ大王像は「ホノルル」のダウンタウンエリアにあります。
ワイキキからのアクセス方法としてはカピオラニ通り→クイーンストリート→ミリラニストリートというルートで、車で約10分です。
ワイキキからの移動手段としては、ツアーやレンタカー、ザ・バス、レンタル自転車(biki)が移動時間やコストパフォーマンスを考えるとおすすめです!
カメハメハ大王像へ行けるツアーと周辺施設
カメハメハ大王像へ行けるツアー
「ガイドが専属でご案内!完全貸切りチャーターツアー」
「ホノルル市内観光!人気&定番スポット全制覇ツアー」
カメハメハ大王像の周辺施設
※こちらのスポットは徒歩でアクセスできる施設をご紹介しています。