ワイキキで大人気のファミリースポット、ワイキキ水族館。

施設の規模はそれほど大きくありませんが、ハワイの固有種やサンゴ礁がたくさん展示されているので見どころが満載です!

ハワイの海についてじっくり学べるハワイで唯一のアクアリウムとなっています。

建物の入り口にあるQRコードを読み取ると、無料で日本語のオーディオガイドを利用することができるので英語ができなくても安心ですよ♪

無料Wi-Fiも完備されているので、カピオラニ公園の散策中に暑さにやられたら、Wi-Fiと冷房目当てに休憩がてら行ってみるのもありかもしれません。笑

逆に雨の日には最も重宝するワイキキの観光スポットの1つなので、是非機会があったら訪れてみてくださいね。

ワイキキ水族館で人気の展示TOP3

ハワイは独自の進化を遂げているため、実は他の場所では見られない固有種がとても多く存在しています。

貴重な生き物を連続して見ることができるのがワイキキ水族館最大の特徴です!

その中でも訪れたら特にこれは見ておきたい展示を3つご紹介いたします♪

ハワイの海を完全再現したエリア

ダイバーたちが実際に見たハワイの海の世界が水槽の中に再現されています。

ココヘッド沖やカネオヘ湾など、ハワイ各地の海がコンパクトにまとまった感じですね♪

お魚や珊瑚礁だけでなくて、地形まで含めて海の中を泳いでいるような気分を味わうことができるエリアです。

ハワイの固有種を探すエリア

ハワイ州魚のフムフムヌクヌクアプアアや、巨大魚のウルアなどの固有種が見れるエリアはワイキキ水族館の最大の見どころです!

珍しい魚を見つけるとステッカーがもらえるというサービスがあるので、子供たちは真剣そのもの。笑

展示されている生き物のうち3割がハワイの固有種なので、見た事のない生き物だらけかもしれません♪

ハワイアンモンクシールエリア(展示休止中

ハワイアン・モンクシールはハワイ諸島周辺に400頭ほどしか生息していないアザラシです。

保護活動が進んでいる現在でも世界に1600頭ほどしか生息しておらず、世界で最も絶滅の危機に瀕しているアザラシだと言われています。

オアフ島のビーチでもたまに見かけることがあるのですが、実はとっても貴重な生物なんですね!

ワイキキ水族館にいるのは、ホアイロナくんという名前の雄のハワイアン・モンクシールです。

ワイキキ水族館で1番の人気者なので、ぜひ会いに行ってみてくださいね♪

ワイキキ水族館のおすすめ生き物

最後に、ハワイの固有種ではないけど訪れたら見ておきたい人気の生き物をご紹介します。

こちらは日本でも愛嬌のあるお魚として人気のタツノオトシゴ。

なかなか海では遭遇することがないので、ぜひ水族館でじっくり見学してみてくださいね。

そして、映画ファインディングニモで一躍有名となったカクレクマノミ。

ハワイでもその愛嬌抜群の可愛い姿を見せてくれます!

泳ぐ姿が優雅なクラゲの水槽もワイキキ水族館では人気となっています。

大きな水槽にたくさんのクラゲがいるので、多くの方が足を止めて見学しています。

このように色々な生き物が見れるので、意外と長い時間楽しめる穴場観光スポットとなっています。

アクセスも簡単なので、ワイキキの海岸沿いやカピオラニ公園の散策がてら立ち寄ってみてはいかがでしょう?

ワイキキ水族館の基本情報

ワイキキ水族館はホノルルのワイキキエリアにあります。

ワイキキ中心街からは徒歩でアクセスできる範囲ですが、少し距離があるので、トロリーやザ・バス、タクシーの利用も便利です。

名称ワイキキ水族館(Waikiki Aquarium)
住所2777 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815
営業時間9:00~16:30
感謝祭(11月の第4木曜日) 9:00~14:30
元日(1月1日)11:00~16:30
入園料大人(13~64歳)$12
子ども(4~12歳)$5
幼児(3歳以下)無料
シニア(65歳以上)$5
休日ホノルルマラソンの日(12月の第2日曜日)
クリスマス(12月25日)
所要時間1~2時間
トイレあり
駐車場あり(2時間まで無料)

ワイキキ水族館への行き方と地図

ワイキキ水族館へ行けるツアー

「ガイドが専属でご案内!完全貸切りチャーターツアー」

ワイキキ水族館の周辺エリア

【完全版】ハワイ・オアフ島ワイキキ&アラモアナエリアのおすすめ人気観光スポット