ハワイで1番美味しいB級グルメと言ったらガーリックシュリンプではないでしょうか?
日本ではなかなか食べられないパンチの効いた味なので、初めての方にもリピーターの方にもいつも大人気です!
こちらの記事では、アロアロトラベルのツアーガイドがおすすめするハワイのガーリックシュリンプを人気の5店舗に、ファンが多い5店舗を加えてTOP10という形で紹介しています。
雑誌やテレビで話題の有名店も、ローカルだけが知る超絶美味しい穴場店もたっぷりご案内♪
ハワイには数多くのガーリックシュリンプ店がありますが、その中でもとびきりおすすめのお店だけを厳選したので、ぜひハワイ旅行の参考にしてみてくださいね。
ジョバンニ (Giovanni’s)

ハワイのB級グルメでも1番人気があるガーリックシュリンプ、ジョバンニ。
パンチの効いたガーリックシュリンプに勝るプレートランチは無いですよ〜
数あるお店の中でも、ガーリックシュリンプの元祖と言われているジョバンニの味付けは格別で1度食べたらやみつきになること間違いなし!
私も1週間に1回は食べているくらい、めちゃくちゃハマっています。
ジョバンニマスター(お店の人は全員知り合い。笑)の私が、人気メニューや店舗の紹介はもちろん、10倍美味しく食べる裏技まで伝授しますよ〜
ハワイを訪れた際は是非一度は食べてみてくださいね。
ジョバンニの人気No.1メニューはスキャンピ

ジョバンニのスキャンピはハワイで1番美味しい食べ物と言っても過言ではありません。
スキャンピという味がガーリック味になるので、他の味をオーダーしないように気を付けてくださいね。
プリプリのエビに染み込んだオリジナルのガーリックソースがとにかく最高!
はっきり言ってご飯にかけるだけでもいけてしまうくらいです。笑
食べ方なのですが、いきなり殻を剥いて食べてしまう人が多いのですが、この殻についているソースが絶品なので実はその食べ方はもったいない!
まずは殻ごとシュリンプをしゃぶって、口の中にソースを残している状態でエビをかじるのが10倍美味しく食べる裏技ですよ。
なお、ガーリックの匂いにつられてハエがたくさんやってきますが、備え付けのレモンをかけるといなくなります。(レモンの匂いが嫌いらしいです)
ホット&スパイシーはめちゃくちゃ辛い

ホット&スパイシーは、メニューに「返品不可」と書かれています。笑
あまりにも辛くて、食べられない人が続出するからです。
罰ゲームといってもいいくらいなので、本当に辛いものが大好きな人、そう言われたら食べてみたいと言うチャレンジャーの人以外はやめておきましょう!
ちなみに何でそんな辛いのかはお店の人も謎だそうです。
味付けはとてもシンプルで、スキャンピなどをオーダーした時にもらえる「ホットソース」でエビを炒めたものなのですが、これ自体はそこまで辛いものでは無いんです。
火が通るととんでもなく辛くなるのかもしれません。
ガーリックがダメならレモン&バター

ガーリックがダメという方は是非レモン&バターをお試しください。
レモン&バターは、エビがレモン風味にボイルされていて、かなりあっさりとした味となっています。
若干の塩味とレモンも酸っぱさがエビ本来の味を引き出している感じですね。
付属のバターソースとレモンの相性もバッチリですよ〜
ノースショアのカフクというところで養殖しているエビなので、鮮度抜群&ぷりぷり!
残念ながら甲殻類アレルギーという方は、ガーリックホットドックがメニューにあるので、せめて美味しいガーリックは堪能してくださいね!
ジョバンニのプレートサイズとボリューム

ジョバンニのプレートには2種類のサイズがあります。
レギュラープレートが、1皿につきエビ12尾とライスが2スクープ。
ボリュームのイメージとしては大人の女性が1人前食べるとちょうどお腹いっぱいになるくらいの量です。
ハーフプレートは、1皿につきエビ6尾とライス1スクープ。
本当にちょうど半分なんですよね。笑
なのでいろんな味を試したい方は、ハーフサイズを2つオーダーするというのもありですよ!
ジョバンニは全部で3店舗

ジョバンニはハワイに全部で3店舗あります。
本店がノースショアのカフク岬、2号店が同じくノースショアのハレイワタウン、3号店がカカアコのHマート(韓国系スーパーマーケット)内にあります。
ノースショアの2店舗はワゴンタイプのお店で、カカアコは店舗型となっています。
トラックに落書きをしていいというのが名物なので、ノースショアの店舗に行った際は落書きをしてみてくださいね。
ペンはお店の人に言えば貸してくれます!
なお、人気で平日でも1時間ほど待つことが多いので、アロアロトラベルのツアーでは無料で買い出しサービスを行なっていますよ〜♪
行列に並ばずに絶品ガーリックシュリンプをお楽しみください。
ジョバンニへ行けるツアー
「オアフ島1日制覇!鉄板B級グルメ&人気観光スポット」
「ハワイの大自然を満喫!ノースショア&タンタラスの夜景」
「ガイドが専属でご案内!完全貸切りチャーターツアー」
ロミーズ (Romy’s)

ノースショアのカフクにある本格派ガーリックシュリンプ店、ロミーズ。
プリプリの食感がたまらないシュリンプに加え、大きくて食べ応えバッチリのプラウンが絶品で、連日大行列の人気店です。
シュリンプは1皿7〜8尾、プラウンは1皿3〜5尾ですが、どちらも超絶品&ボリュームたっぷり!
ロミーズの特徴は、頭まで殻がついているビッグサイズのシュリンプと他のお店では提供していないシュリンプよりもワンサイズ大きいプラウンです。
ガーリック枝豆やリーヒン(梅)パイナップル、トウモロコシなどその他のメニューも充実していますよ♪
ファストフードではないので調理に30分、行列ができているときは1時間近く待つこともありますが、その時間を待つ価値のある一品です。
ハワイのB級グルメと言えばガーリックシュリンプなので、是非一度試してみてくださいね。
ロミーズのおすすめメニュー
ロミーズには全部で10種類ほどのメニューがあるのですが、まずはその中で絶対に失敗をしない定番の3品をご紹介します。
ロミーズ1番人気、バター&ガーリック

ガーリックシュリンプ店ですから、当然1番人気はこちらのバター&ガーリックです。
これでもかってくらいガーリックがたっぷり入っていますし、ソースの味付けも格別♪
ご飯は下に敷き詰められているスタイルなので、ずっしりとボリュームはかなり多め。
サイドにつくのは醤油ベースの旨辛ソースですが、付けて食べなくても充分に美味しいです!

ちなみにガーリックがすごく好きな人は、追加料金でガーリックの量をもっと増やすことができます!
こちらはエクストラガーリックですが、さらにエクストラエクストラガーリックもありますよ。笑
ただ個人的にはガーリックが多すぎるのもちょっと違うのかなと感じました。
ロミーズ2番人気、スイート&スパイシー

こちらがエビチリのようにも見えるスイート&スパイシー。
辛さがマイルド、ミディアム、スパイシーの3種類から選べます。
マイルドは割と甘め、スパイシーはかなり辛いので、ミディアムがおすすめです!
何も言わないとマイルドになるので、ちょっとピリッとするくらいで、辛いものが苦手な人でも食べれるくらいの味付けとなっています。
こちらは結構早い時間帯で売り切れになることが多いので、スイート&スパイシーが食べたい方は早めに行くのがベター♪
ロミーズ3番人気、スチーム

ロミーズでは焼いたり煮たり揚げたりするのではなく、蒸されたシュリンプもあるんですね!
スチームは味付けは特にせずに、そのままシュリンプを蒸したメニューなので素材の味を楽しみたい方にはおすすめです。
実はロミーズは頼むプレートによって入っているエビの数が違います。
スチームはシュリンプがどっさり入っている、隠れ人気メニューです!
サイドに付けるソースも様々な種類があり、実はガーリックバターソースもあります。笑
ちなみにこちらはカクテルソースと言って、シュリンプのサイドとしては1番人気のソースですよ〜
ロミーズはオーダーしてからの待ち時間が長いことが問題点ではあるのですが、全メニューの中で最も早く出来上がるのがこちらのスチーム。
オーダーするときに、スチームならすぐに出せるよ〜っと言われることが多いです。笑
ハワイ通なら試したい変わったメニュー
上記では定番で人気のあるメニューをご紹介しました!
ここからはもし余裕があれば是非試してもらいたいメニューをご紹介いたします。
ロミーズでしか食べられない、名物プラウン

通常のシュリンプよりもサイズが大きいエビのことをプラウンと言います。
このプラウンを食べることができるのは、実はロミーズだけ!
サイズが大きくても大味な訳ではなく、シュリンプとはまた違った食べ物のように感じます。
数量限定でこちらも売り切れることが多いので、プラウン狙いの場合は早めに行くのがおすすめです。
見た目通りの食べ応えで、一度は食べてみる価値がありますよ♪
お口直しに最高のリーヒンパイナップル

ロミーズのガーリックシュリンプはとにかくたっぷりのガーリックが特徴なので、食後は口がガーリックになります。笑
そんな時におすすめなデザートがこちらのリーヒンパイナップル!
リーヒンは梅干しのパウダーで、パイナップルの甘さとよくマッチします。
ハワイではローカルに人気のおやつとして昔から良く食べられているんですよ〜
見た目が真っ赤なパイナップル。
日本ではなかなかお目にかかれない食べ物なので、ぜひ合わせて食べてみてくださいね。
ロミーズの養殖池でエビ釣り体験

ロミーズのお店の裏側は実は養殖池になっています。
濁っているのであまり見えないですが、シュリンプやプラウン、コイ、ナマズなど様々な生き物がいます。
その池で実はエビ釣り体験ができるんですね〜♪
ガーリックシュリンプを食べるついでにエビ釣り体験なんてなかなかできない体験です!
※エビ釣り体験は催行会社への事前予約が必要なので、ご希望の場合はお問い合わせください。

針にエビの切り身をつけて水に落とすと、こんな大きいのが釣れちゃいます。
エビでエビを釣るんですね〜
大きさは時期によるので、毎回こんなサイズが釣れるわけではないのですが、きっとたくさん釣れますよ♪
ちなみにこのエビがシュリンプよりもワンサイズ大きいプラウンと言われる種類です。
釣ったエビはその場でスタッフさんが調理してくれるので、シュリンププレートと一緒に楽しむことができます。
ロミーズへ行けるツアー
ジェニーズシュリンプ (Jenny’s Shrimp)

あっさり系ガーリックシュリンプの1番人気、ジェニーズシュリンプ。
「マッキーズ」というハレイワで人気だったガーリックシュリンプ店を引き継いで開店しました。
ちなみにジェーニーさんは、当時マッキーズのシェフをしていた方です。
なので「マッキーズが好きだったのに〜」という方、ご安心ください!笑
トラックの場所と名前は変わりましたが、味は全く変わっていません。
ちなみにジェニーさんの青くて涼やかな印象のワゴンは2018年3月よりオープンしています。
ハレイワタウンを訪れたら是非行ってみてくださいね。
ジェニーズシュリンプの1番人気はバターガーリック

まずは定番で人気のバターガーリックシュリンプでしょう!
大きめのエビに絡むソースは「マッキーズ」を思い出させてくれ、ロコも唸る逸品。
味付けが濃すぎず、油がギトギトしているわけでもなく、あっさりした日本人が食べやすい味付けです!
ジェニーズのプレートはサラダやパイナップルもついてくるので、ハワイらしい感じですね。
個人的におすすめしているスパイシーガーリック

バターガーリックとスパイシーの中間である、スパイシーガーリック。
あっさり系ではなくパンチが効いたものが食べたい方におすすめしたい一品です。
やはりガーリックシュリンプと言えばたっぷりソースのコッテリ系がいいという人も多いので、そんな時はスパイシーガーリックを選んでみてください。
ある程度の辛さはあるので、子供にはちょっと難しいかなという印象です。
ただ見た目ほど辛すぎず、食べ出したら病みつきになること間違いなし!
サッパリ食べられるレモンペッパー

レモンの酸っぱさとペッパーのしょっぱさが最高に合う、レモンペッパー。
シュリンプの味付けとしてレモンもかなり人気なのですが、ジェニーズのレモンペッパーは味が結構濃い目で美味しいです。
胡椒を入れるのが珍しいのですが、これが良いアクセントになっていて、そこにレモンの風味でサッパリと食べられます。
複数人で行く場合は、シェアして食べると一度に色々な味にチャレンジできるのでそういう楽しみ方もできますね!
ジェニーズシュリンプへ行けるツアー
「オアフ島1日制覇!鉄板B級グルメ&人気観光スポット」
「ハワイの大自然を満喫!ノースショア&タンタラスの夜景」
「ガイドが専属でご案内!完全貸切りチャーターツアー」
フェイマス・カフク・シュリンプ(Famous Kahuku Shrimp)

カフクのシュリンプトラックエリアにある、隠れたガーリックシュリンプの名店。
穴場感たっぷりなお店ですが、韓国人のオーナーがやっているということもあり、味付けがアジア人好みに仕上がっています!
フェイマスカフクシュリンプはシュリンプとご飯だけのシンプルなメニューではなく、サラダも入ったプレートランチのようになっています。
すりおろしたたっぷりのガーリックとクリーミーなソースが何度も食べたくなる、クセになる味です♪
ハレイワタウン付近にも2号店ができて、簡単にアクセスできるようになりました。
そこまで有名というわけではないですが、根強いファンが多いガーリックシュリンプ店なので、是非試してみていただきたい逸品です。
フェイマスカフクシュリンプのおすすめメニュー

フェイマスカフクシュリンプには、マヒマヒ(シイラ)やイカなどのメニューもあるのですが、やはりおすすめはガーリックシュリンプ。
普通のガーリックシュリンプ店は、ガーリック味が圧倒的な1番人気なのですが、フェイマスカフクシュリンプはホット&スパイシーが売りなので2枚看板となっています。
どちらもベースのソースに胡椒が完璧にマッチして止まらなくなるタイプのプレートですね。笑
エビは約11匹と他店の平均よりも少し多く入っています。
ソースもキャベツやご飯にたっぷりとかかっているのでボリュームは満点です。
そこまでパンチの強いソースではないので、是非たっぷり絡めながら食べてくださいね。
フェイマスカフクシュリンプへ行けるツアー
フミズ(Fumi’s)

ガーリックシュリンプの本場であるカフクの名店、フミズ。
ハワイの他のエリアには無い、カフクでしか食べられないこだわりのシュリンプ店となっています。
「全米で食べたいランチベスト5」にも選ばれたことがあるのでその味は間違いなし!
基本的には夕方ごろにしまってしまうシュリンプ店が多い中、フミズは19時30分まで営業してくれているので、遅くに行っても食べられるというのもありがたいポイントです。
周りには建物がないので、お店の雰囲気もハワイらしくていい感じ!
店舗が大きく、回転も早いので、人気のガーリックシュリンプを並ばずにさっと食べたい人にはおすすめです!
カフクを訪れた際には必ず食べるガーリックシュリンプ候補の一つになると思いますよ♪
フミズカフクシュリンプはおしゃれプレートランチ

フミズカフクシュリンプのガーリックシュリンプはいい感じのおしゃれなランチプレートとなっています。
ガーリックシュリンプとご飯だけのプレートもB級グルメっぽくていいのですが、フミズのようにちゃんとパイナップルやサラダ、コーンなどがついているプレートもいいですよね!
特徴としては、他店と比較しても大きくてぷりぷり感がすごいシュリンプがたっぷり使われていることです。
味は少し濃い目で、軽く下味も付けているようでシュリンプ自体にも味がしっかりついています。
絶妙な味のソースは少しクリーミー、こってりでもあっさりでもない感じで、ご飯にもよく合います。
1番人気は他店と同様にやはりガーリック&バターですが、スパイシーガーリックとレモンペッパーもおすすめですよ♪
他にもオリジナルシュリンプやココナッツシュリンプなどもありますが、ハズレメニューはありませんのでご安心を!
メニュー表を見て気に入ったものを頼むのも全然いいと思います。
あと、個人的にはスウィートコーンが好きです〜
これはカフクコーンと言って、実はこれもカフクの名物の1つなんですよ!
フミズへ行けるツアー
その他のおすすめガーリックシュリンプ店
上記でご紹介した5つの店舗に加えて、さらに追加で5つご紹介したいと思います。
ビッグ・ウェーブ・シュリンプ(Big Wave Shrimp)

ハレイワタウンにあるビッグウェーブシュリンプも有名店の1つ!
美味しくなかったら全額返金というポリシーを持っていて、味に自信があることが分かります。
昔はガーリックが小さい粒でそんなに好みではなかったんですが、濃い目の味付けになってからは非常に好きになりました♪
がっつりパンチの効いたガーリックシュリンプを食べたい方にはおすすめしたいプレートです。
アロハシュリンプ(Aloha Shrimp)

オアフ島の北東あたり、ハウウラというエリアにあるシュリンプワゴン。
アロハシュリンプもコリアンスタイルとなっていて、パンチのある味付けがとてもクセになります!
プレートの内容はフミズに似ていますが、味付けを少し濃くして、ガーリックをより効かせた感じです。
周りにあまり何もないエリアなので、この辺り(クアロア牧場付近)でお腹が空いた時はぜひファーストチョイスにしてみてくださいね♪
カマロン・シュリンプ・トラック(Camaron Shrimp Truck)

ハレイワタウンにある日本人経営のシュリンプワゴン!
様々な雑誌やTVでも紹介されているので、日本人にはとても認知度の高いお店だと思います。
味付けも日本人好みで、パンチはそんなにないですが、クリーミーなソースがとても美味しくて食べやすいプレートになっています。
シュリンプの皮も剥いてくれているところが嬉しいポイントです♪
サムズキッチン(Sam’s Kitchen)

ワイキキのガーリックシュリンプ店といえば、サムズキッチンがとても有名です!
ハワイらしい味付けで間違いがなく、フレーバーの種類も豊富で飽きません。
そして、サムさんオリジナルのガーリックソースが絶品♪
シュリンプの皮もなくて食べやすく、簡単なプレートランチを食べたい時にはとてもおすすめです。
エッグスンシングス(Eggs’n Things)

エッグスンシングスといえばパンケーキですが、こちらのガーリックシュリンプもおすすめ!
日本人好みの本当に美味しい料理と言った感じで、ハワイの特徴をしっかり捉えつつも、他にはない独特な味付けでいい感じです。
ガーリックのかかったご飯だけでも満足できてしまうくらい、濃厚でハマってしまう一品♪
ボリュームはそこまで多くないので、1つ追加でオーダーしてみてもいいかもしれません。